• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

性別越境者の貧困問題と不可視性の実態把握

Research Project

Project/Area Number 20K13705
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

石井 由香理  上智大学, 総合人間科学部, 准教授 (90788431)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords性別違和 / 生活保護
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、これまでの研究から得られた知見に関しての論文や書籍でのアウトプット作業と、研究目的に照らした調査を継続しておこなった。
アウトプット作業に関しては、まず、これまで見過ごされてきた女装者や女装愛好男性の生きづらさについて、論文にまとめて、国際誌に投稿済みであり、権威ある国際誌で査読中である。また、「性別違和を覚える人々を巡る性の商業化とジェンダー規範の変容に関する研究」(17K13849)と関連させる形で、女装者たちにとって居場所である、映画館という場の特性をリスクや記憶などと絡めながら明らかにした。
また、調査研究について、本研究の目的は、「異性装者を含む性別違和を覚える人たちが抱える脆弱性が何かを明らかにし、社会(福祉)制度の対象の外側に配置される過程、および、かれらが抱えているリスクや困難性がどのようなものであるのかを把握する」ことであり、調査対象として、「性別違和を覚える人たちの中でも、特に貧困状態に陥りやすくその状態が不可視化されやすい/あるいはすでに貧困状態にある人たちを対象とする」というものであるが、この目標に沿う形でデータの収集を続けている。現在の中心は東京でのもやいを通じた聞き取りであり、福祉制度の利用者を対象に調査を実施している。こうした人々の語りは、今までに収集されたことがない大変貴重なデータであり、現在速報的に論文としてまとめているが、今後は、コロナで滞っている大阪での調査をどの程度実施するか、あるいは、【今後の研究の推進方策】で記したような事柄を補足的に行うことを検討しながら、さらに事象について明らかにしていきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

もやいを通じての東京でのインタビュー調査は調査協力者の申し出があり次第、順次実施できている。しかしながら、コロナ禍下において、大阪での調査が難しく、調査が遅れている。感染状況をみながら、可能であれば、対象者の都合を聞きながら、調査者の研究機関の長期休みなどを活用しながら実施していきたい。

Strategy for Future Research Activity

東京での調査に関しては、これまで通り、もやいを通じて調査協力を呼びかけ、受けていただいた方に対して順次調査を行っていく。また、大阪での調査に関しては、【現在までの進捗状況】で示した通り、コロナの感染状況と対象者の都合を優先しながら、大阪へ出張できそうな期間に調査を実施したい。また、もし可能であるならば、計量的な調査かあるいは自治体職員への調査も行っていきたい。

Causes of Carryover

コロナの状況において、大阪での調査が実施できずにいるため。状況をみて調査を実施したい。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 性の記憶の場としての映画館――関西のポルノ映画館を題材として2021

    • Author(s)
      石井由香理
    • Organizer
      日本社会学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi