2023 Fiscal Year Annual Research Report
里親委託児童の独立自活・自立問題に関する研究―里親制度と養育内容の変遷に着眼して
Project/Area Number |
20K13761
|
Research Institution | Shibaura Institute of Technology |
Principal Investigator |
田中 友佳子 芝浦工業大学, システム理工学部, 准教授 (70707174)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 保護受託者 / グループホーム / アフターケア |
Outline of Annual Research Achievements |
令和5年度は、令和4年度までの研究を補足するとともに、今後の研究のための活動に努めた。主に3点について進めた。 1点目として、令和3・4年度に成果を発表した保護受託者の研究について、文書館等に所蔵されている資料や雑誌記事の収集を進め、論稿を「メディカル・サイエンス・ダイジェスト(MSD)」に発表した。 2点目として、1960年代からアフターケアに取り組んできた自立援助ホームにおいて、引き続き史料収集を進めた。特に、地域での生活を意識したグループホームが1980年代以降、施設や里親を中心に設立されはじめる時期に着目し、「地域」の再編と児童福祉との関連を調べたいと考えている。 令和4年度に韓国社会福祉歴史学会にて、日本の自立援助ホームの歴史的役割と今日的課題について報告を行った際に、韓国の児童福祉に関する情報交換を行うことができた。3点目として、韓国で児童福祉施設の調査をさせていただけるよう、共同研究を進めるための準備を行った。これまで報告者は、植民地朝鮮の児童福祉も研究対象としてきたが、植民地解放から現在までの児童保護・福祉の変遷を追い、日本に紹介することを今後の研究課題として考えている。 今年度は力及ばず、発表や論文というしっかりとした形で研究成果を公表するに至らなかった。しかし、これまでの活動を通して、今後取り組みたい大きな課題を見つけることができた。改めて科研費助成と、研究にご協力いただいた皆様に御礼申し上げたい。
|