2022 Fiscal Year Research-status Report
更生保護施設に勤める支援専門職の役割形成の要因およびプロセスに関する質的研究
Project/Area Number |
20K13765
|
Research Institution | Saitama Prefectural University |
Principal Investigator |
相良 翔 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (40736469)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 支援専門職 / 更生保護施設 / 役割形成 / 専門職アイデンティティ / 犯罪社会学 / 福祉社会学 / 司法福祉 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は「更生保護施設に勤務する支援専門職(社会福祉士や精神保健福祉士など)の役割形成の要因およびプロセスはいかなるものなのか」という問いについて検討することを通じて、以下の3点について言及することにある。第一に、質的調査を通した科学的分析により、更生保護分野において支援専門職が活躍できる要因について浮き彫りにする点である。第二に、更生保護施設に勤務する支援専門職の待遇のあり方について検討する点である。第三に、更生保護分野で勤務する支援専門職の専門性のあり方についてより社会的な課題とする点である。 2022年度においては、前年度において実行できなかった更生保護施設に勤務する支援専門職へのインタビュー調査を行った(計2施設、4名への調査を実施)。しかし、コロナ禍の影響が断続的に続き、他の業務との兼ね合いもあり、思っている以上に調査を進められなかった。他方で、インタビュー調査によって得られたデータが貴重なものであったので、それらを精査および分析し、国際学会および国内学会の発表につなげた。 また去年より続けていた更生保護制度の近年の変遷に関する資料収集の結果を踏まえて、共著ではあるが査読付きの論文を発表することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
概要で記述した通り、コロナ禍の影響が断続的に続き、思うように研究活動に注力できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
前年度にインタビュー調査を遂行できているので、それを踏まえて今夏を中心にインタビュー調査を遂行する。また、次年度に今回の調査を踏まえた論文を発表する予定であり、それに向けた準備も行っていく。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍のためにインタビュー調査が予定より遂行できなかったためである。今年度は調査を十分に遂行し、論文執筆を行う。それに向けて研究費を使用する。
|