• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

疑似的他者の存在によるおいしさと脳活動の変化についての研究

Research Project

Project/Area Number 20K13794
Research InstitutionSagami Women's University

Principal Investigator

海和 美咲  相模女子大学, 栄養科学部, 助手 (00844200)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords共食 / おいしさ / 社会的促進 / 疑似的共食
Outline of Annual Research Achievements

一般的に、だれかと一緒に食事をするとおいしく感じるといわれるが、共食のどのような要因がおいしさに影響するかは十分に解明されていない。共食は社会的な行為であるため、他者の存在がおいしさに影響を及ぼすことが考えられる。本研究では、他者の存在とおいしさの関係に焦点を当て、(主観的な)おいしさ評価値と生理的指標から、他者との食事におけるおいしさ評価値の違いとそれに影響する要因を解明することを目的とする。
令和2年度は、予備実験段階として疑似的な相手(イラスト)に見られながらの食事においておいしさがどのように変化するかをまとめた。
令和3年度は、脳内でのおいしさの処理について、計画当初は近赤外線分光法(NIRS)を用いて酸化ヘモグロビン動態を測定する予定であったが、ヒト脳機能イメージングの手法の一つである脳波計を使用して測定をすることとした。それに従い、新たな機器の購入や手順・測定方法を再検討することとなった。しかし、COVID-19の感染拡大防止のため、研究代表者が測定場所へ移動することが難しく、本実験には至らなかった。
令和4年度は、前年度に購入した脳波計を用いて予備実験(手順の確認等)を行ったが、本研究の手法の特性上ノイズが多く含まれてしまい、必要とするデータを得ることは困難であることが判明した。そこで、再びNIRSにて測定を行うこととし、機器の購入を再検討した。本年度もCOVID-19による移動の困難や、機器の再検討により本実験には至らず、本研究の全体の目的を鑑みると、進捗は遅れているといえる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

計画の変更により脳波計を用いて予備実験(手順の確認等)を行ったが、本研究の手法の特性上ノイズが多く含まれてしまい、必要とするデータを得ることは困難であることが判明した。また、本年度もCOVID-19による移動の困難や、機器の再検討により本実験には至らず、本研究の全体の目的を鑑みると、進捗はやや遅れているといえる。

Strategy for Future Research Activity

新たに購入するNIRS機器について、使用方法を確認する必要があり、また測定箇所も予備実験等を通じて慎重に検討していく必要がある。

Causes of Carryover

脳波計を用いて予備実験(手順の確認)を行ったが、必要とするデータを得ることが困難であった。また、COVID-19の感染拡大等により本実験を進めることができなかった。そのため次年度は再びNIRSにて測定を行うこととし、NIRS機器を購入する。また、本実験を行うことによって発生する、試料代や謝金等に残額を使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Remote dining is more delicious than solitary eating ―A survey by questionnaire―2022

    • Author(s)
      海和美咲、木下直彦、稲葉洋美
    • Journal Title

      薬理と治療

      Volume: 50 Pages: 1623-1628

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Does the quality of food differ when eating with others verse eating together virtually?2022

    • Author(s)
      海和美咲、木下直彦、稲葉洋美
    • Organizer
      The 8th Asian Congress of Dietetics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] インターネットを介した食事ではおいしさや満足感をどのように感じるか?2022

    • Author(s)
      海和美咲、木下直彦、稲葉洋美
    • Organizer
      第69回日本栄養改善学会学術総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi