• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Case Analysis of Incidents and Accidents in School Lunch Serving for Food Allergy

Research Project

Project/Area Number 20K13831
Research InstitutionBeppu University

Principal Investigator

高松 伸枝  別府大学, 食物栄養科学部, 教授 (90331876)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords食物アレルギー / 保育所給食 / アレルゲン / アクシデント / 魚アレルギー / 学校給食 / インシデント
Outline of Annual Research Achievements

食物アレルギー対応給食におけるインシデント・アクシデント状況を明らかにするために,保育・教育施設関係者へのアンケート調査を行った.最も多かったのは「配膳の取り違え」であり,発生後はインシデントで収束したか,無処置で回復していた.対応に苦慮する事柄は「食物アレルギー児の集団生活内での行動管理」であった.午前中の牛乳提供時のトラブル,昼食や間食時に患児が他の園児の食物を摂取するなどの事例があった.一方,原因不明,あるいは本来原因食物でなかった食物による症状誘発もあり,有事の受診体制整備が必要と考えられた.確認や複数チェックの怠りによる事例も少なくなかったことから,OJTやOff-JTの定期的実施やミスサポート体制が望まれた.
食品種が多彩であることから食物アレルギー対応給食で苦慮する魚アレルギーについて,横断的研究を行った.専門病院に受診する患者では,「症状あり」と回答した魚種は,サケ,タラ,タイが多く,ツナ缶詰などの加工品は「症状なし」の回答頻度が高かった.数量化Ⅲ類による魚種間の関連性や原因魚数別の魚種内訳を検討したが,魚の系統的分類や筋肉の色,原因魚の傾向はみられなかった.総務省調査による魚類摂取量と発症頻度が必ずしも結びつくわけではなかった.また,加工品は製造工程の「水さらし」操作によるパルブアルブミンの溶出や加圧加熱殺菌処理による症状減弱の可能性が示唆された.さらに,現在医療機関で保険適用可能な魚種は限られているが,”青身の魚はアレルギーを起こしやすいので念のために避ける”などの給食対応を減らすために,患者から詳細な問診をとり摂取可能な魚種を提供することが必要と考えられた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVIT-19感染症の影響により学校給食現場での調査・実験を行うことができなかった.それにともなって成果発表のための旅費や人件費が支出できていない.今年度Web調査に切り替えることによって対応する予定であり,実験も可能な限り並行して行う.

Strategy for Future Research Activity

保育所給食でのインシデント・アクシデント調査結果をもとに,共起ネットワークによる事例分析を行う.またWebを利用した学校給食でのインシデント・アクシデント調査を行い,結果をもとに事例分析を行う.あわせて,対応給食の確実な情報提供と安全提供を目的とした保護者及び学校間の連携アプリを作成し,小学校での試行を行う.学校給食で効果が実証できた場合には保育所給食へ応用し,保護者負担や保育・教育施設での原因不明による発症リスク,インシデント・アクシデント低減化への寄与因子を考察する.

Causes of Carryover

COVIT-19の影響にて,給食現場での調査や実験を行うことができなかった.したがって実験検出キットの購入分,成果発表旅費,人件費が余剰となった.また,食物アレルギー対応給食のリスクマネージメント方法の一つとして,現在保護者と保育・教育施設間の連携自動化アプリを現在開発中である.本キットはこれまでにない新しいシステムとなるため,開発費用が100万円を超える見込みとなっているため,資金確保が必要となっている.

  • Research Products

    (37 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (27 results) (of which Invited: 23 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 愛知県における魚アレルギー患者の横断的研究2022

    • Author(s)
      高松伸枝,近藤康人
    • Journal Title

      別府大学大学院紀要

      Volume: 24 Pages: 93-100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 保育所における食物アレルギー対応給食のインシデント・アクシデント調査2022

    • Author(s)
      三股 薫,高松伸枝
    • Journal Title

      別府大学紀要

      Volume: 63 Pages: 107-114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 保育園児を持つ世帯の夕食における日本型食生活推進のための研究2021

    • Author(s)
      野崎雪美,藤井康弘,平川史子,高松伸枝,浅田憲彦
    • Journal Title

      別府大学紀要

      Volume: 62 Pages: 59-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 食物アレルギーと管理栄養士ー求められる知識ー2021

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Journal Title

      Info Allergy

      Volume: 98 Pages: 5-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 食物アレルギーの栄養食事指導2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      南九州小児科アレルギー勉強会
    • Invited
  • [Presentation] 食物アレルギーの栄養食事指導のポイント2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      (公社)ニッポンハム食の未来財団主催 食物アレルギーセミナー島根会場
    • Invited
  • [Presentation] 食物アレルギーの栄養食事指導のポイント2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      (公社)ニッポンハム食の未来財団主催 食物アレルギーセミナー長野会場
    • Invited
  • [Presentation] 食物アレルギーと事故防止2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      大分市すこやか部主催大分市保育所等職員研修
    • Invited
  • [Presentation] 「食を営む力」の基礎を培う食育の推進2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      第48回大分県保育事業研究大会
    • Invited
  • [Presentation] 柑橘類アレルギーから考えるPFAS2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      第5回藤田医科大学総合アレルギーセンタ―合同研究会
    • Invited
  • [Presentation] 食物アレルギーの栄養食事指導のポイント2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      (公社)ニッポンハム食の未来財団主催 食物アレルギーセミナー宮崎会場
    • Invited
  • [Presentation] 注意喚起表示の冷凍食品にてアナフィラキシーを生じた小麦アレルギー児の1例2021

    • Author(s)
      高松伸枝,佐藤愛夏,佐藤友季,岩崎七々枝,岡部貴裕
    • Organizer
      第68回日本栄養改善学会学術総会
  • [Presentation] 大分県の家庭料理 行事食の特徴―時間をかけて作られる山海美味の料理―2021

    • Author(s)
      西澤千恵子,篠原壽子,立松洋子,望月美左子,高松伸枝,宇都宮由佳
    • Organizer
      日本調理科学会2021年度大会
  • [Presentation] 県統一の給食でのアレルギー対応手引き発行後の課題2021

    • Author(s)
      是松聖悟,高松伸枝
    • Organizer
      第37回日本小児臨床アレルギー学会
  • [Presentation] 学校で提供されるアレルギー対応給食の実際を知ろう2021

    • Author(s)
      伊藤浩明,高松伸枝,田知本寛,猪瀬佳代子,中里友美,岩坂朋子 村里智子
    • Organizer
      第37回日本小児臨床アレルギー学会
  • [Presentation] 原因食物やアレルゲンの特性を学ぶ2021

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      (公社)日本栄養士会 食物アレルギー基礎研修
    • Invited
  • [Presentation] 食物アレルギーへの栄養指導―最近の動向―2021

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      第20回認定小児アレルギーエデュケータースキルアップセミナー
    • Invited
  • [Presentation] アレルギー食の実際2021

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      大分市子どもすこやか部主催令和3年度大分市保育所等職員研修
    • Invited
  • [Presentation] 高等学校教諭「総合的な探求の時間・保健教育」2021

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      大分県教育委員会主催令和3年度初任者研修に係る校外研修
    • Invited
  • [Presentation] 中学校教諭「生徒の健康課題の解決を目指す保健教育」2021

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      大分県教育委員会主催令和3年度初任者研修に係る校外研修
    • Invited
  • [Presentation] 給食施設における食物アレルギー対応について2021

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      文京区子ども家庭部主催保育所研修
    • Invited
  • [Presentation] 「ICT活用・人権教育・保健教育」(特・特級)「児童生徒の健康課題の解決を目指す保健教育の進め方」2021

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      大分県教育委員会令和3年度初任者研修に係る校外研修
    • Invited
  • [Presentation] 小児の食物アレルギーの基礎2021

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      第610回北部小児科医会定例会
    • Invited
  • [Presentation] こどもの食物アレルギーについて2021

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      杵築市保育協議会主催 食育研修
    • Invited
  • [Presentation] 小学校教諭「生徒の健康課題の解決を目指す保健教育」2021

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      大分県教育委員会令和3年度初任者研修に係る校外研修
    • Invited
  • [Presentation] 大分県のアレルギー対応の現状について2021

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      大分県学校栄養士研究会
    • Invited
  • [Presentation] 学校における食物アレルギーの対応2021

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      大分県教育庁保健体育保健課主催令和3年度新規採用栄養教諭研修、学校栄養職員フォローアップ研修「健康教育研修」ならびに養護教諭研修「専門研修」合同研修
    • Invited
  • [Presentation] 食物アレルギーの最新情報について2021

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      姫路市教育委員会主催令和3年度第1回栄養教諭研修
    • Invited
  • [Presentation] 知っておきたい!こどもの食物アレルギー ―最新情報・正しい知識・おすすめレシピー」2021

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      日出町健康増進課主催 令和3年度おいしく食育講座
    • Invited
  • [Presentation] 日本食品標準成分表2020年版(八訂)の改訂ポイント2021

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      大分市子どもすこやか部主催調理担当者研修会
    • Invited
  • [Presentation] 別府市における食物アレルギー対応について2021

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      別府市教育部スポーツ健康課主催 第3回別府市学校給食・食育推進検討委員会
    • Invited
  • [Book] 栄養食事療法の実習 栄養ケアマネジメント第13版2022

    • Author(s)
      本田佳子編
    • Total Pages
      298
    • Publisher
      医歯薬出版㈱
    • ISBN
      978-4-263-70824-8
  • [Book] ぜん息予防のためのよくわかる食物アレルギー対応ガイドブック2021改訂版2021

    • Author(s)
      宇理須厚雄,飯野晃,伊藤節子,今井孝成,近藤康人,坂本龍雄,高松伸枝,柘植郁哉,長谷川美穂
    • Total Pages
      88
    • Publisher
      独立行政法人環境再生保全機構
  • [Book] 食物アレルギーの子どものためのレシピ集2021改訂版2021

    • Author(s)
      宇理須厚雄,飯野晃,伊藤節子,今井孝成,近藤康人,坂本龍雄,高松伸枝,柘植郁哉,長谷川美穂
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      独立行政法人環境再生保全機構
  • [Book] 食物アレルギーを正しく知ろう 2021年改訂版2021

    • Author(s)
      宇理須厚雄,飯野晃,伊藤節子,今井孝成,近藤康人,坂本龍雄,高松伸枝,柘植郁哉,長谷川美穂
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      独立行政法人環境再生保全機構
  • [Book] 食べ物と健康―食品の栄養成分と加工―改訂第二版2021

    • Author(s)
      國﨑直道,西塔正孝,甲斐達男,永井 毅,三浦理代,高松伸枝,川端 彰,川澄俊之,清瀬千佳子,喜多野宣子,田村朝子,阿部 正,荒井勝己,米田千恵,青木隆子,茗荷尚史
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      同文書院
    • ISBN
      978-4-8103-1512-7
  • [Book] 加工食品のアレルゲン含有量早見表20212021

    • Author(s)
      近藤康人,宇理須厚雄,田中健一,鈴木聖子,間崎恵,増田進,高松伸枝,安達玲子,柘植郁哉,山脇一夫,川口博史,中島陽一,川井学,大久保悠里子,岡本薫,平田典子,松本祐嗣,森雄司,水谷公美,三宅未紗,安田泰明,斎藤彩子,奥村早希
    • Total Pages
      17
    • Publisher
      消費者庁消費者政策調査費

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi