• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Case Analysis of Incidents and Accidents in School Lunch Serving for Food Allergy

Research Project

Project/Area Number 20K13831
Research InstitutionBeppu University

Principal Investigator

高松 伸枝  別府大学, 食物栄養科学部, 教授 (90331876)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords食物アレルギー / 対応給食 / アレルゲン / アクシデント / インシデント / 学校給食 / 保育所給食
Outline of Annual Research Achievements

食物アレルギー対応給食におけるインシデント・アクシデント状況を明らかにするために,保育・教育施設関係者へのアンケート調査を行った.最も多かったの は「配膳の取り違え」であった.また対応に苦慮する事柄は「食物アレルギー児の集団生活内での行動管理」であった.108の保育所中発生数が100件を超えており,施設規模や受け入れ患児数による発生比に有意差がみられた.
また,食物アレルギー対応給食で苦慮する魚アレルギーについて横断的研究を行った.原因魚種は,サケ,タラ,タイが多く,ツナ缶詰などの加工品は「症状なし」の回答頻度が高かった.数量化Ⅲ類による魚種間の関連性や原因魚数別の魚種内訳を検討したが,魚の系統的分類や筋肉の色,原因魚の傾向はみられなかった.”青身の魚はアレルギーを起こしやすいので念のために避ける”などの給食対応を減らすために,患者から詳細な問診をとり摂取可能な魚種を提供することが必要と考えられた.
先行研究の成果物「学校・幼稚園における食物アレルギー対応の手引き」の利用状況、及び運営開始後に生じたインシデント・アクシデント調査からリスク分析を行い、事例原因の解析と対応方法から業務改善策を講じることを目的とした. ①「対応給食提供マニュアル」の実働状況及びインシデン ト・アクシデント調査②事例原因となった食物抗原の分析と患者の重症度の関連性について検討した.①は,大分県地域保健協議会で検討した「大分県版学校・幼稚園における食物アレルギー対応の手引き」の改定を行い,現在調査集計中である.そこで,保護者の確認ミスも少なくないことから,給食献立をチェック支援アプリ基盤を作成した.②では,加工食品を誤食した患者事例を検討し、加工食品中の原因食物の検索と抗原の定量、製造元へのアクシデント報告と原因探索、患者の重症度の関連を明らかに した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

感染症の影響で調査が頓挫することがあったが、目標となる研究はほぼ終了できた。

Strategy for Future Research Activity

学校における食物アレルギー対応給食の作成に関する確認チェックアプリの試作は継続し,実際の現場へ還元できるように開発を続けたい.また学校のみならず,保育所においても同様のアプリが応用できないか検討していきたい.

Causes of Carryover

新規アプリ開発費が必要となった。

  • Research Products

    (36 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (28 results) (of which Invited: 24 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 子どもと大人の食物アレルギー2023

    • Author(s)
      今井孝成, 高松伸枝, 伊藤晶子
    • Journal Title

      栄養と料理4月号

      Volume: 4 Pages: 7-34

  • [Journal Article] Food-Dependent Exercise-Induced Anaphylaxis Caused by Carrots: A Case Report.2022

    • Author(s)
      Nami Hirai, Mika Ogata, Jun Kido, Masashi Nakamura, Nayu Sato, Nobue Takamatsu, Naoshi Shimojo, Yuji Aoki, Kayoko Matsunaga, Tomoyuki Mizukami
    • Journal Title

      Pediatric allergy, immunology, and pulmonology

      Volume: 35 Pages: 166-169

    • DOI

      10.1089/ped.2022.0122

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「治療の進歩」はどのように「患者家族の生活の質を変えるのか」 食物アレルギー診療と管理栄養士 求められる医学的知識2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Journal Title

      日本小児アレルギー学会誌

      Volume: 35 Pages: 26-31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 家族の食のQOLを高める栄養食事指導2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Journal Title

      外来小児科

      Volume: 25 Pages: 310-310

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アレルギー疾患のチーム医療 CAI・PAEの育成と融合 PAE管理栄養士からみた食物アレルギーとチーム医療2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Journal Title

      アレルギー

      Volume: 71 Pages: 644-644

  • [Journal Article] 栄養士は食物アレルギーにどのように関わっていけばよいのか PAE管理栄養士活躍の場 これまでとこれから2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Journal Title

      日本小児臨床アレルギー学会誌

      Volume: 20 Pages: 151-151

  • [Presentation] 食物アレルギー栄養食事指導のポイント2023

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      (財)ニッポンハム食の未来財団 2022年度食物アレルギーセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 保育所等における食物アレルギーの対応2023

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      大分市保育・幼児教育課主催 調理担当者研修会
    • Invited
  • [Presentation] 学校における食物アレルギー対応給食チェックシステムの導入2023

    • Author(s)
      東郁穂, 尾辻彩花, 川並優菜, 矢田穂夏, 高松伸枝,安部泰佑, 柴田瑠美子 2023年2月19日
    • Organizer
      日本栄養改善学会九州沖縄支部大会
  • [Presentation] 「児童の健康課題の解決を目指す保健教育」2023

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      大分県教育センター 令和4年度初任者研修に係る校外研修
    • Invited
  • [Presentation] アレルギー疾患のチーム医療ーCAI・PAEの育成と融合ー2023

    • Author(s)
      山出史也, 上荷裕広,益子育代,高松伸枝
    • Organizer
      一般社団法人 日本アレルギー疾患療養指導士認定機構 CAIシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 避難所におけるアレルギー対策について2023

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      令和4年度第2回大分県避難所対策検討会議
    • Invited
  • [Presentation] 食物アレルギー対応と課題2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      令和4年度大分市学校給食研修会
    • Invited
  • [Presentation] Incidence of oral allergy syndrome and pollen allergy in Japanese university students2022

    • Author(s)
      Nobue Takamatsu, Masaru Kubota, Izumi Hayashidera, Kumiko Nakai, Yukie Higashiyama, Takashi Kusunoki
    • Organizer
      22nd IUNS-ICN International Congress of Nutrition
  • [Presentation] 栄養管理のリスクマネジメント:食物アレルギー2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      2022年度(公)福岡県栄養士会生涯教育基本研修
    • Invited
  • [Presentation] PAE管理栄養士からみた食物アレルギーとチーム医療2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      第71回日本アレルギー学会学術大会 特別プログラム
    • Invited
  • [Presentation] アレルギー疾患のチーム医療ーCAI・PAEの育成と融合ー2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      第71回日本アレルギー学会
    • Invited
  • [Presentation] 学校における食物アレルギーの対応について2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      令和4年度大分県新規採用栄養教諭研修、栄養教諭フォローアップ研修
    • Invited
  • [Presentation] ベビーフードを活かした離乳食の調理法2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      茨城県立健康プラザ令和4年度「第3回食と健康スペシャル講座ー最近の子育て事情ー
    • Invited
  • [Presentation] 食物アレルギーの栄養食事指導のポイント2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      (財)ニッポンハム食の未来財団 2022年度食物アレルギーセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 食物アレルギーの相談時の対応2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      令和4年度大分県アレルギー疾患対策研修会
    • Invited
  • [Presentation] 第5回臨床アレルギー講習会(CATS)栄養指導2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      日本アレルギー学会 臨床アレルギー講習会
    • Invited
  • [Presentation] 一村一品運動に繋がるバラエティーに富んだ料理2022

    • Author(s)
      西澤千惠子, 篠原壽子, 立松洋子, 望月美左子, 高松伸枝, 宇都宮由佳
    • Organizer
      (一社)日本調理科学会2022年度大会
  • [Presentation] 家族の食のQOLを高める栄養食事指導2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      第31回日本外来小児科学会年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 医療的ケア児における食物アレルギー対応について2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      令和4年度医療的ケア校内教職員研修会
    • Invited
  • [Presentation] 児童生徒の健康課題の解決を目指す保健教育の進め方2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      大分県教育センター 令和4年度初任者研修に係る校外研修
    • Invited
  • [Presentation] 社会福祉施設における食物アレルギーの基礎知識と栄養指導のポイントを学ぶ2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      社会福祉法人大阪府社会福祉協議会 令和4年度栄養士・調理師研修会
    • Invited
  • [Presentation] 原因食物やアレルゲンの特性を学ぶ2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      (公)日本栄養士会 2022年度食物アレルギー基礎研修
    • Invited
  • [Presentation] 宿泊・外食関係者に向けた食物アレルギー対応2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      大分県生活環境部食品・生活衛生課 令和4年度食物アレルギー対応基礎セミナー
    • Invited
  • [Presentation] PAE管理栄養士活躍の場 これまでとこれから2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      第38回日本小児臨床アレルギー学会 シンポジウム5
    • Invited
  • [Presentation] ファーストフード店のハンバーガー中に含まれる乳たんぱく質濃度の検出2022

    • Author(s)
      梶原美紀, 齋藤就美, 井上瑞稀, 楢林成之, 高松伸枝
    • Organizer
      第38回日本小児臨床アレルギー学会
  • [Presentation] 家庭や地域との連携による食育の推進2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      国東市保育園協議会 第1回職員全体研修会
    • Invited
  • [Presentation] 食物アレルギーの栄養食事指導2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      宮崎大学 宮崎小児アレルギースキルアップセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 食物アレルギーの栄養食事指導2022

    • Author(s)
      高松伸枝
    • Organizer
      南九州小児科アレルギー勉強会
    • Invited
  • [Book] 食物アレルギー 栄養しっかりごはん2023

    • Author(s)
      今井孝成, 高松伸枝, 伊藤晶子
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      女子栄養大学出版社
    • ISBN
      978-4-7895-5138-0
  • [Book] チーム医療と患者教育に役立つ 小児アレルギーエデュケーターテキスト 改訂第4版2023

    • Author(s)
      日本小児臨床アレルギー学会 編集
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      診断と治療社
    • ISBN
      9784787826091

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi