• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Developing Educational Methods for Fostering Critical Thinking Skills in EFL: Focusing on the International Baccalaureate English Courses

Research Project

Project/Area Number 20K13884
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

赤塚 祐哉  明治大学, 研究・知財戦略機構(和泉), 研究推進員 (30760748)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords批判的思考態度の涵養 / 批判的思考力の育成 / 英語による生産型スキル / 学習指導要領との接合 / 英語授業アプローチ / 暗黙知としての教師の意識 / 批判的思考指導 / 国際バカロレアにおける教育諸理論
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、国内の英語授業において批判的思考力を育成するための教育方法の確立に向けて、国際バカロレア(International Baccalaureate、以下IB) に着目して、IBの教育方法の解明とIBにおいて採用されている教育諸理論を援用した授業での実践研究から得られた知見を基に、新たな授業アプローチの方向性を明らかにすることである。2020年度における研究では、以下の3点について成果が得られた。
①IB実施校におけるシラバス、学習資料、評価材料等といった実物資料を分析し、IBプログラムにおける批判的思考力育成の教育方法の特徴を整理した。特に、IBプログラムで参照されている批判的思考力育成に係る教育諸理論を整理・抽出できた。
②IBプログラムの指導経験がある教師への聞き取り調査を実施し、批判的思考力育成を試みる授業への認識や課題について、学習指導要領(平成29・30年告示)との関連性から捉えた。その結果、ファシリテーターとしての役割を話すこと、物事の本質を捉えられるような仕掛けづくりを行うこと、伝達型授業と学習者中心型の指導法とのバランスをとること、パフォーマンス課題を課し、ルーブリックによって評価すること、の主に4つの特徴を捉えることができた。
③IBプログラムで採用されている、批判的思考力育成の枠組みを参考とした授業実践を高等学校及び大学において行い、定量的・定性的な分析を加えることで、学習者の変容と実践上の課題を明らかにすることができた。
なお、2020年度は、新型コロナウィルス感染拡大による影響で台湾・英国での現地調査を中心した。そのため、文献調査や国内におけるIB実施校での調査を中心とした研究を行った。特に、授業担当者への半構造化インタビューを実施して、暗黙知として捉えられている教師の意識、授業へのアプローチ等の解明を試みた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウィルスの感染拡大による影響により、本研究計画について変更を行った。変更点としては、IBのシラバスや学習資料、評価材料等といった実物資料を収集することを通し、IBにおける教育諸理論の整理に軸足を移した。加えて、オンライン英語授業における批判的思考指導の課題整理に注力することとした。こうした変更点から、当初は予想し得なかった研究結果が得られた。特に、英語運用能力が低い学習者を対象とした調査により、オンライン授業のほうが対面授業と比較して、高次思考力レベルの問いへの応答に抵抗感を強くもつことが確認できた。その結果、批判的思考力の育成を促すことを目的としたオンライン英語授業では、高次思考力レベルの問いに応答するためには、気軽な会話やインフォーマルな交流の機会を与えることが学習者の抵抗感を軽減することにつながるがことが示唆されることとなった。なお、2020年度の研究成果として、以下に論考が採録された。①Journal of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics, Vol.24 No.2, pp.95-113, 2020.②"A Pedagogical Approach to Foster Critical Thinking Skills in Japanese EFL Learners: Focusing on the International Baccalaureate’s Pedagogical Framework”, Educational Reform and International Baccalaureate in the Asia-Pacific (Eds; Coulson, D.G., Datta, S., & Davies, M.J.), IGI Global, pp.37-56., 2021.

Strategy for Future Research Activity

以下について、研究を推進予定である。
まず、台湾及び英国でのオンラインによる授業の参与観察を実施する。その際、オンラインビデオ会議システムであるzoom等の活用を検討する。また、国際バカロレア機構アジア太平洋事務局(シンガポール)におけるオンライン訪問を行い、IBの英語科目のカリキュラム作成に関与した担当者へのヒアリング調査を実施する。
次に、開発した教育方法を高等学校及び大学での英語授業で適用し、高等学校教諭免許状を保有する指導者により実践していただく。そして、その成果を定量的・定性的に検証していく。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染拡大による影響で、旅費の支出が限定的となった。
2021年度は国内旅費として活用し、海外渡航の制限解除の方向性が見えてきた段階で、現地での実地調査を再開したい。

Research Products

(3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A Pedagogical Approach to Foster Critical Thinking Skills in Japanese EFL Learners2021

    • Author(s)
      Akatsuka Yuya
    • Journal Title

      IGI Global "Educational Reform and International Baccalaureate in the Asia-Pacific"

      Volume: 1 Pages: 37~56

    • DOI

      10.4018/978-1-7998-5107-3.ch003

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Promoting Critical Thinking Skills in an Online EFL Environment2020

    • Author(s)
      Akatsuka Yuya
    • Journal Title

      Journal of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics

      Volume: 24 Pages: 95~113

    • DOI

      10.25256/PAAL.24.2.5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] オンデマンド英語授業におけるクリティカルシンキング育成の試み2020

    • Author(s)
      赤塚祐哉
    • Organizer
      早稲田大学情報教育研究所「教育の国際化研究会」2020年度第3回研究会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi