2020 Fiscal Year Research-status Report
The Role and Influence of Outside Agencies in Regionalization of Higher Education in Africa
Project/Area Number |
20K13913
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
千葉 美奈 早稲田大学, 地域・地域間研究機構, 次席研究員(研究院講師) (90822271)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 国際教育協力 / 高等教育 / 地域統合 / 学生の移動 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、アフリカにおいて、高等教育の地域統合が進展するメカニズムを理解するための研究フレームワークの構築を目指し、アフリカ外部のアクター(国際機関・地域機関・二国間援助機関)の役割と影響に関する調査分析を実施する。 初年度である本年は、アフリカの高等教育の地域統合に関係する主要な外部アクターを整理し、各アクターがアフリカの高等教育に関与する背景にある思想や目的および動機を理解するための幅広い情報収集と文献調査を実施した。情報収集は、主に、国際開発学会やアフリカ教育学会の学術大会および、パブリックディプロマシー・フォーラム等への参加をとおして行った。結果として、アフリカの高等教育の地域統合に関する各アクターの動機や政策的優先度を明確化するための分析的視点として、外部アクターが重視する国際教育協力のアプローチと分野、前提とする開発理論、高等教育の国際化に関する開発援助政策や国内政策の差異が浮かび上がった。また、高等教育分野における地域統合が進んでいるアジア地域の事例からは、豊富な示唆が得られた。たとえば、アジアと同様にアフリカの高等教育の地域統合も、外部アクターが意図的に推進している対アフリカ高等教育協力政策の影響のみならず、他地域の動向に間接的な影響を受けて進展している可能性がある。こうした研究活動と並行して、アフリカの地域統合の進展を理解するために、ユネスコ統計研究所(UIS)の統計データを活用し、近年のアフリカの学生移動(モビリティ)の推移と留学先の動向を分析した。分析結果は、第5回パブリックディプロマシー・フォーラムにおいて発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度の研究活動として予定していた文献調査と情報収集が、一定程度進捗した。ただし、新型コロナ感染症拡大の影響により、ヨーロッパの大学との研究交流イベントの延期やオンラインでの小規模開催が相次ぎ、今後のインタビュー調査のためのネットワーク構築には課題が残った。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、引き続き、文献調査を続けながら、インタビュー調査の準備を行う。特に、政策ペーパーの分析に注力し、各アクターの差異を抽出していきたい。また、その過程において、インタビュー調査の焦点を精査する。まずは、インタビューガイドと質問紙の内容の確定を目指し、新型コロナの影響で国際移動が限られている中でも可能な研究活動を推進していく。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染症拡大の影響を受けて、当初参加を予定していた学術大会や研究交流イベントの多くが延期またはオンライン開催となったため。次年度、可能になり次第、国内・国際移動をともなう研究交流および研究活動を実施する予定である。
|