2022 Fiscal Year Research-status Report
Advancing new international development studies integrating through children's lives with pre-primary education in African and Asia
Project/Area Number |
20K13914
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
高柳 妙子 早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 日本学術振興会特別研究員 (30444706)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | タイの幼稚園教育 / 先住民の子どもたち / 子ども観 / 多文化多言語社会 / ケニアの幼稚園教育 / 新型コロナウイルス感染症拡大による影響 / 保護者の幼稚園に関する価値観 / 人類学調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度はまだコロナ禍であったためケニアへの渡航は控えた。当初の予定では、2022年度は、タイ及びケニアにおいて補足調査(第2次本格調査)を行うと共に、学会等での成果発表、国内外の学術誌への投稿を準備すると計画していた。一方で、タイへの渡航が可能になったため、国際共同研究加速基金Aの採択により、タイ北部に長期フィールドワークに出てしまったため、ケニアへは行かずタイへ渡航した。 ケニアに関して言えば、2021年度までにケニアにおいて収集したフィールドデータをもとに、アメリカ比較教育学会にて発表し、2本目の英文論文をケニアの共同研究者と執筆中である。現在校正中であり、終了次第、海外の雑誌に渡航する予定である。 また、ケニアとタイの幼児教育に関する国際比較教育の調査結果を基に、茨城県立水戸桜の牧高校2年生を対象に、オンラインで講演会を実施した。 タイにおいては、2022年8月より3月までタイ北部に滞在してフィールドワークを実施した。カレン、リス、モン、アカ、タイヤイの人々が住む村において、幼稚園教諭、保護者、政府関係者を対象として合計70名ほどにインタビュー調査を行い、幼稚園教育観および子ども観についてデータ収集を行った。加えて、幼稚園が再開したため、コロナ禍における幼稚園の実情についても調査を行うことができた。 本研究の調査結果から得た知見を活用し、科研費基盤Bに応募し、採択されたので、今後は2ヶ国から6か国へと調査対象国を拡大し継続して実施することが可能となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナ感染症の影響が3年間に及んだため、ケニアおよびタイにおいてフィールドワークを実施する計画がかなりずれこんでしまった。一方で、ケニアにおいては現地のリサーチアシスタントと共同研究者の協力を得て、第一次データを何とか収集することができた。タイにおいては、3年度目に外国人に対して国がオープンしたために本格調査を実施することができた。本来であれば、フィールドデータがすべてそろい結果分析を経て成果公表に係る論文作成に重点的に取り掛かっているべきであることを考えると、当初の計画よりはやや遅れているということができる。
|
Strategy for Future Research Activity |
ケニアの安全面を考慮しながら補完調査の実施を試みる。ケニアとタイのフィールドワークから収集した一次データを分析し、アジア比較教育学会およびアメリカ比較教育学会にて研究結果の発表を行う。並行して英文論文としてまとめて査読付きジャーナルに投稿していく。 2023年11月広島にて開催されるアジア比較教育学会においてケニア・ケニヤッタ大学教育学部就学前教育専門の共同研究者を招聘して、ケニアとタイの幼児教育について日アック研究を発表する予定でいる。
|
Causes of Carryover |
昨年度はケニアがまだコロナ禍であり、またタイへ長期フィールドワークへ行ってしまったため、旅費が繰り越された。その繰り越された旅費を、広島で開催される学会におけるケニアからの共同研究発表のための旅費に充て、一方でタイへ補完調査へ行く予定である。
|
Research Products
(8 results)