2022 Fiscal Year Research-status Report
フリースクールにおける子どもの権利保障に資する「安全管理」に関する実証的研究
Project/Area Number |
20K13929
|
Research Institution | Kanto Gakuin University |
Principal Investigator |
藤根 雅之 関東学院大学, 社会学部, 准教授 (40802947)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | フリースクール / 安全管理 / 子どもの権利 |
Outline of Annual Research Achievements |
不登校支援としてフリースクールの役割は注目を集めており,連携や助成制度を整備する自治体は出てきている。しかしながら,フリースクール等の不登校支援の活動における安全性の状況や指針等ついての議論はまだ十分なされていない。 そのような状況を踏まえて,引き続きフリースクール等の活動における安全管理のあり方に関する調査を進めている。今年度は主に,文献収集と活動団体やそこでの活動現場を訪問しての聞き取り調査を行った。文献収集では,国内のフリースクール等の活動について報告されている文書やフリースクールや不登校に関する一般図書・雑誌,研究論文・報告書などを対象に収集した。また海外のオルタナティブスクールに関する研究論文も収集した。団体を訪問しての聞き取り調査は4団体に対して行った。今年度の調査より明らかにできたことは,法制度やメディア等でのフリースクール等の活動に対する言及において,安全性といった点が論点として取り上げられることが少ないという点である。 研究結果の一部をもとに,九州教育学会での総合部会とシティズンシップ教育研究大会で口頭発表を行った。特に,子どもの権利をめぐる法令においても,ジェンダーやセクシュアリティなどの特定の安全性をめぐる課題が議論の俎上に上がりにくい問題を見出した。 covid-19の影響で昨年度までの調査が行えなかったため,進捗状況としては遅れているが,本年度実施した調査をもとに次年度も引き続き活動現場への調査を実施する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
所属機関を移り転居があったため,調査に協力してくれる団体等との調整が必要となり,また昨年度までと異なり所属機関から研究目的での地域をまたいでの移動が認められたがcovid-19の感染状況をある程度は踏まえる必要があり,活動団体を訪問しての調査は年度後半になった。調査できた内容は基本的な事項を把握するに留まっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
活動団体を訪問しての調査を進める。前年度に確認できた基本的な事項をもとにより詳細な調査を行う。また,所属機関の近隣のフリースクール等との協力関係を築き,調査協力団体を広げることを試みる。得られた知見から,国際学会での報告を行う。
|
Causes of Carryover |
所属機関を移り研究計画の見直しや研究倫理審査等の手続きが必要だったためと,covid-19の影響もある程度あり,調査の開始が遅れ旅費の使用が見込みよりも少なくなった。次年度は,より詳細な調査を複数の団体に対してそれぞれ複数回行う。また,これまでに得られている知見をもとに,国際学会に対面参加しての発表を行う。
|