2020 Fiscal Year Research-status Report
幼児教育・保育におけるアクティブラーニングのユニバーサルデザイン
Project/Area Number |
20K13930
|
Research Institution | Shiraume Gakuen University |
Principal Investigator |
橋本 陽介 白梅学園大学, 子ども学部, 講師 (20712855)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | アクティブラーニング / ユニバーサルデザイン / 幼児教育 / 保育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、1)幼児教育・保育におけるアクティブラーニングのユニバーサルデザイン化に必要な要素を明らかにし、2)幼児教育・保育での実践を支援するためのチェックリストを開発することである。 そこで、初年度となる2020年度からは、何らかの配慮を必要とする幼児が在籍する保育所・幼稚園・認定こども園(以下、幼児施設とする)を対象にした調査を開始し、幼児教育・保育におけるアクティブラーニングの実践に関する現状を明らかにすることとした。また、それと同時に、幼児教育・保育におけるアクティブラーニングのユニバーサルデザイン化に向けた課題を明らかにすることとした。 これらの研究課題達成に向け、複数の幼児施設に、当該研究への協力を依頼し、園長等の管理者へ研究説明を行った。その結果、COVID-19の感染拡大という状況下ではあったものの、複数の幼児施設の管理者から研究協力への同意が得られた。これを受け、各幼児施設の管理者に当該研究の対象となる条件に合致するクラスの選定を依頼し、各幼児施設で対象となるクラスが決定した。これにより、対象となるクラス全体への観察を伴う調査の実施に向け、クラス担任および在籍する幼児の保護者に、当該研究の説明と同意を進めることとなった。 2020年度は、COVID-19の感染拡大により、現地に赴いての調査が極めて困難な状況にあった。しかし、そのような社会情勢の中で、複数の幼児施設から当該研究への協力に同意が得られたことは、幼児教育・保育おいてアクティブラーニングのユニバーサルデザイン化が急務となっていると推測された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2020年度は、複数の幼児施設に赴き、実際の観察や聞き取りによる調査を通じて、幼児教育・保育におけるアクティブラーニングの実践に関する現状と、そのユニバーサルデザイン化に向けた課題を明らかにする予定であった。 しかし、複数の幼児施設の管理者から研究協力への同意が得られたものの、COVID-19の感染拡大により、実際の観察や聞き取りによる調査の実施は、極めて困難な状況にあった。 そのため、データ収集のスケジュールなど、当初の計画からは遅れている状況にあることから、上記の達成区分と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、感染対策を講じた上で現地に赴くことや、オンラインツールの活用を通じて、観察や聞き取りによる調査を進め、予定していたデータの収集を完了させていく。加えて、それらの調査から明らかになった課題について、その解決手法を検討し、実践への適用を通じて有効性を検証していく。
|
Causes of Carryover |
2020年度は、COVID-19の感染拡大により、現地に赴いての調査、並びに学術集会に赴いての情報収集が実施できなかったため、計画していた旅費の支出がなかった。 2021年度以降は、前年度までに実施できていない現地に赴いての調査や情報収集を行う際の旅費、およびそれらの実施が難しい場合のオンラインツール購入費用として活用する計画である。
|