• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

幼児教育・保育におけるアクティブラーニングのユニバーサルデザイン

Research Project

Project/Area Number 20K13930
Research InstitutionShiraume Gakuen University

Principal Investigator

橋本 陽介  白梅学園大学, 子ども学部, 准教授 (20712855)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsアクティブラーニング / ユニバーサルデザイン / 幼児教育 / 保育
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、1)幼児教育・保育におけるアクティブラーニングのユニバーサルデザイン化に必要な要素を明らかにし、2)幼児教育・保育での実践を支援するためのチェックリストを開発することである。
初年度となる2020年度は、COVID-19の感染拡大により、何らかの配慮を必要とする幼児が在籍する保育所・幼稚園・認定こども園(以下、幼児施設とする)に赴いての調査が極めて困難な状況にあった。そのため、2021年度も、引き続き、幼児施設に赴いての調査を行い、幼児教育・保育におけるアクティブラーニングの実践に関する現状を明らかにすることとした。また、それと同時に、幼児教育・保育におけるアクティブラーニングのユニバーサルデザイン化に向けた課題を明らかにすることとした。
これらの研究課題達成に向け、複数の幼児施設に、当該研究への協力を依頼したところ、1か所の幼児施設からは、管理者とクラス担任および在籍する幼児の保護者から、研究実施の同意が得られた。また、その他1か所の幼児施設からは、管理者より、研究実施の内諾が得られた。しかし、COVID-19の感染拡大による緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が繰り返し発令され、実際に現地へ赴いての調査は、2020年度に引き続き、実施が極めて困難であった。加えて、各幼児施設においては、COVID-19の感染拡大への対応に追われる様子がうかがえ、オンラインツールを活用した調査の実施も、依頼が困難な状況であると判断された。
今後は、COVID-19の感染拡大状況に応じて、当該研究の目的達成に向けた、現地へ赴いての調査以外の研究手法を用いたデータ収集も検討する必要があると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2021年度も、複数の幼児施設に赴き、実際の観察や聞き取りによる調査を通じて、幼児教育・保育におけるアクティブラーニングの実践に関する現状と、そのユニバーサルデザイン化に向けた課題を明らかにする予定であった。
しかし、各幼児施設から研究協力への同意や内諾が得られたものの、COVID-19の感染拡大により、実際の観察や聞き取りによる調査の実施は、極めて困難な状況にあった。加えて、各幼児施設でも、COVID-19の感染拡大への対応に追われる状況がうかがえたため、オンラインツールを活用した調査の実施も、依頼が困難であると判断された。
そのため、データ収集のスケジュールなどは、当初の計画からはかなり遅れている状況にあることから、上記の達成区分と判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、COVID-19の感染拡大状況に応じて、現地に赴き、観察や聞き取りによる調査を進め、予定していたデータの収集を完了させていく。加えて、調査から明らかになった課題について、その解決手法を検討し、実践への適用を通じて有効性を検証していく。
なお、COVID-19の感染拡大状況によっては、当該研究の目的達成に向け、質問紙調査などの別な研究手法によるデータ収集も検討を進めていく。

Causes of Carryover

2021年度は、前年度同様に、COVID-19の感染拡大により、現地に赴いての調査、および学術集会に赴いての情報収集や対面による研究発表が実施できなかったため、計画していた旅費の支出がなかった。
2022年度は、前年度までに実施できていない現地に赴いての調査や情報収集を行う際の旅費、およびそれらの実施が難しい場合の質問紙調査の実施にかかる費用として活用する計画である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 発達障害児童による1人1台端末を使用した集団活動における課題2021

    • Author(s)
      橋本 陽介
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 45 Pages: 29~32

    • DOI

      10.15077/jjet.s45021

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 障がい者福祉施設を対象とした災害時避難対策に関する研究2021

    • Author(s)
      石内 鉄平、渡邊 圭、橋本 陽介
    • Journal Title

      環境情報科学論文集

      Volume: ceis35 Pages: 250~255

    • DOI

      10.11492/ceispapers.ceis35.0_250

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 発達障害児の感覚特性に応じた学習環境 ―学習時の照明環境に焦点をあてた検討―2021

    • Author(s)
      橋本陽介・熊井正之
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会
  • [Presentation] 多様な学習者における非同期型学習用教材の使用性の検討―非同期型学習用ビデオ教材の字幕付・移動と解説領域強調の 効果―2021

    • Author(s)
      熊井正之・森つくり・石川美希・橋本陽介
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会
  • [Presentation] 聴覚に障害のある教員に関する国外の研究動向と展望―ろう学校に勤務している教員の先行研究に焦点を当てて―2021

    • Author(s)
      石川美希・熊井正之・橋本陽介
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会
  • [Book] イラストBOOK たのしい保育 子どもの「こころ」を のぞいてみる2021

    • Author(s)
      佐久間路子編著,STEP 1-7著者:橋本陽介
    • Total Pages
      140
    • Publisher
      ぎょうせい
    • ISBN
      9784324109908

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi