• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Construction of a model promoting social participation of children requiring medical care and their families

Research Project

Project/Area Number 20K13935
Research InstitutionBunkyo Gakuin University

Principal Investigator

西方 浩一  学校法人文京学院 文京学院大学, 保健医療技術学部, 教授 (00458548)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords医療的ケア児 / 家族 / 社会参加 / 作業科学
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,医療的ケア児と共に暮らす母親を対象に,母親がどのように社会とのつながりを構築しているのかを明らかにし,医療的ケア児とその母親の社会参加促進モデルを構築することである.具体的には,主体的に家族会を運営し地域において親同士のつながりを既に構築している母親たちを対象に,親同士のつながりをどのように構築したのか,また親同士のつながりが,母親や子どもたちの社会参加にどのように影響をするのかを質的に探求する.本研究では,母親たちの社会,地域,親同士のつながりを理解するとともに,そのつながりが医療的ケア児や母親たちにはどのような影響をもたらすのかを検討する.これらの質的研究から得られたデータをもとに社会学的,理論的基盤をもとに考察する.令和5年度は,質的研究を前年度から継続的に実施し分析を進めてきた.理論基盤としてRamugondoら(2015)が提示した集合的作業の視点に照らし合わせ医療的ケア児とその家族が行う活動を考察した.集合的作業は多数の人が集まって行う作業であり,個人が一人で行うのとは異なる経験を可能にすると言われている.家族会の活動は多様な背景を持つ人々が関わり,つながりを作っていた.実施していた活動もお茶を飲むこと,日向ぼっこ,食事会など多様化していった.これらの活動は普段の生活では行うことができないことを可能にし,親だけでなく子供達も安全に楽しく遊べる空間を作ることとなっていた.多様な人々が集合体として行うことは個人を超えて作業を拡大する力を持ち,社会参加の促進につながることが示唆された.今後は継続的に分析を進めさらに内容を深めていく予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

実施初期の新型コロナウィルスの影響によりデータ収集に苦慮した.その後,業務多忙によって分析が滞った.

Strategy for Future Research Activity

データ収集で得られた内容の分析をさらに進めるとともにまとめた内容を発表していく.

Causes of Carryover

前年度までの研究遂行に大幅に遅れが生じたため研究費執行の遅れも生じた.今年度は分析,まとめた内容を国際学会にて発表を予定している.また内容を深め報告する予定である.

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 集合的作業から視た医療的ケア児の家族会活動2023

    • Author(s)
      西方浩一,川端佐代子,柴田貴美子
    • Organizer
      日本作業科学研究会第26回学術大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi