• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

幼児の造形表現活動における保育者の表現観および実践知と子どもの育ちの関連性の検討

Research Project

Project/Area Number 20K13953
Research InstitutionKyoto University of Education

Principal Investigator

佐川 早季子  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (90772327)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords保育者の専門性 / 表現活動
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,保育者の表現観と実践知を整理し,それぞれの表現活動スタイルと子どもの育ちにどのような関連性があるのかを明らかにすることである。当該年度は、造形表現活動における保育者の表現観にはどのようなものがあるのかを明らかにするために、インタビュー調査により、保育者の専門性を特別支援教育担当教員の専門性と比較・検討した。その結果、保育者は、まず目の前の子どもの姿を見て、それと保育者の願い・教育的意図を照らし合わせながら保育者の働きかけを行い、暫定的な内面理解をしていた。子ども理解の特徴として、子どもの内面理解へ向かう動機に「わからなさ」があること、子どもの表出・行為からの読み取る言葉に頼らない内面理解、感覚的・情動的つながりの重視が挙げられる。
造形表現活動の活動・指導スタイルについては、(1)子どもが主体になって行う「自発活動」、(2)保育者が選んだ課題を中心に行う「課題活動」、さらにその間で(3)保育者の発問と指示によって誘発され,子どもが動く「触発的活動」の3つの型に分類できる(槇, 2008)。これらのスタイルのどれをとっても、子どもの内面理解は不可欠なプロセスであるが、その理解をどの程度指導につなげるか、個々の子ども理解をどの程度表現活動につなげるかには、スタイルによる違いがあると考察される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

国際学会での発表を予定していたが、新型コロナウイルス感染により、発表を中止したため。

Strategy for Future Research Activity

研究計画での予定に加えて、質問紙調査に観察・インタビュー調査を組み合わせて実施する。

Causes of Carryover

国際学会への出張がなくなったため、使用額が予定より少なくなった。次年度は、国際学会での成果発表に前年度までの残額も含め使用する計画である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 子どもの内面理解プロセスから捉える保育者と特別支援教育担当教員の専門性2023

    • Author(s)
      阪本 満, 稲生加代子, 佐川早季子
    • Journal Title

      京都教育大学総合教育臨床センター研究紀要

      Volume: 2 Pages: 43-54

    • Open Access
  • [Presentation] 保育におけるエピソードを再考する 言葉にしがたいものをどう記述し、どう読むか2023

    • Author(s)
      佐川早季子(話題提供)
    • Organizer
      日本発達心理学会第34回大会
  • [Book] 「保育の質」を超えて2022

    • Author(s)
      グニラ・ダールベリ、ピーター・モス、アラン・ペンス、浅井 幸子
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623089878

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi