2020 Fiscal Year Research-status Report
Religious education for intercultural understanding: Exploring class models for fostering self-awareness and engaging with difference
Project/Area Number |
20K14003
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
デラコルダ川島 ティンカ 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 講師 (30825873)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 異文化間教育 / 宗教 / 文化 / 授業モデル開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度は、コロナ禍により、研究計画の変更が生じた。研究代表者の開発するモデル授業の実施に支障があり、試行的な授業の回数が少なかったが、教職大学院・教育学部での授業を行い、院生・大学生のフィードバックを得ることができた。これらの授業では、教職を目指す、または教員経験のある院生のデータを取得できた。概ね、これまでの研究成果を追認するデータとなっている。平和構築を目的とする授業の中で行ったが、自分たちの文化を再確認しながら、宗教(文化・信仰・慣習)について学習することができた。高校では、広島県内において国際交流プログラムに参加する生徒を対象に同様の授業を行い、効果を確認した。平和構築を目的とする授業の中で行ったが、自分たちの文化を再確認しながら、宗教(文化・信仰・慣習)について学習することができた。この結果から、現在の授業モデルは、高校生に十分活用できると考えられる。 研究代表者は、異文化理解の先進的方法を実施するCEDARセミナーに参加した。この経験は、本研究の授業モデルにいかされている。日本版のCEDARを確立するため、主に広島県内の研究者と共同で作業を進めている。今年度は、CEDARの代表者らと共同でウェビナーを開催した。日本語への同時通訳をし、多くの参加者を得ることができた。この様子は動画におさめられ、一般に公開している。 海外での資料収集を積極的に進めた。スロベニアの教育学研究者とウェビナーを開催し、情報交換を行った。この他、アフリカなど海外の初等教育に関する資料収集を行なった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新型コロナ感染症の拡大により、授業モデル開発のための授業の実施が困難であった。しかしながら、広島大学・加計高校などで複数回の授業を行うことができ、学生・生徒からのフィードバックを得て、本研究のデータとすることができた。海外での研究会・学会もほとんど中止となったため、成果の発表の機会が少なかったが、オンラインで研究会に参加したり、セミナーを開催することで学術交流・情報収集を行うことができた。現地での資料収集はできなかったが、当初予定していた計画に近い形で研究を進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、引き続き大学や高校でのモデル授業の試行をおこない、授業モデルに修正を加えていく。前年度に、オンラインで海外の研究者と研究会を開催した経験をもとに、海外の研究者との学術交流を発展させる予定である。オンラインでの学会開催事例が増加しているので、当該分野の学会が開催されれば、積極的に研究発表をおこない、同時に論文を作成・投稿する予定である。
|
Causes of Carryover |
昨年度、コロナ禍により、出席予定であった海外での学会が中止となった。また、ヨーロッパでの資料収集・現地見学を計画していたが、出入国が難しい状況にあった。したがって、旅費のほとんどを使用することができなくなったため、次年度使用額に変更が生じた。今年度は、海外学会への参加・海外での資料収集を希望しているが、コロナ感染症の状況によっては、使用計画に変更が生じる可能性がある。
|
Research Products
(7 results)