• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

発達障害傾向を有する子どもの二次障害を緩和する心理社会的環境要因の解明

Research Project

Project/Area Number 20K14060
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

新川 広樹  弘前大学, 教育学部, 助教 (10848295)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsソーシャル・サポート / 対人関係 / ソーシャルスキル / 発達障害 / インクルーシブ教育 / 学校不適応
Outline of Annual Research Achievements

小中学生1,068名を対象とした調査により、前年度に作成した児童・青年の知覚されたソーシャル・サポートを測定する尺度である「Child and Adolescent Social Support Scale (CASSS)」の日本語版の標準化に関する論文が国際誌に掲載され、日本と海外におけるソーシャル・サポート研究の橋渡し的役割として寄与することができた。
また、同一コミュニティ内の小中学校において、児童生徒1,061名とその保護者を対象としたコホート研究を継続しており、ソーシャル・サポート、ソーシャルスキル、援助要請スタイル、発達障害傾向(ASD、ADHD)および心理社会的適応状態(情緒的・行動的問題および抑うつ症状)を評価する尺度を用いた調査を実施した。最終年度である次年度に向けて、縦断的調査のデータベースを構築している段階である。
上記のほかに、新型コロナウイルス感染拡大の影響下において、特別支援学校の生徒が呈するストレス反応や新型コロナに対する恐怖の実態について調査を実施しており、学校再開直後から1ヶ月後までのパネルデータを収集することができた。
これに加えて、中学生・高校生のオンラインゲームを含む生活スタイルと発達障害傾向および対人関係上の適応の関連を調べるための調査を実施しており、得られたデータの一部は既に学会発表および論文として公表している。
さらにアウトリーチ活動の一環として、各学校現場において研修会を開催し、研究成果の活用方法について示すことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り調査が進行しており、前年度に得られたデータを基にした複数の論文が国際誌に掲載された。複数年度にまたがる縦断的調査であるため、データの接続手続きの煩雑さが懸念されたが、滞りなくデータベースを構築することができた。さらに次年度の調査についても対象校に既に内諾を得ており、3年間にわたる縦断的調査を実施できる見込みであることから、順調な進捗状況であると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

ソーシャルサポートの緩衝効果を明らかにするための縦断的調査として、過去2年を含む3年間のコホート調査を予定しており、その準備を進めている段階である。本研究成果については、今後、学会発表および論文投稿を予定しており、成果物のさらなる増加が見込まれる。

Causes of Carryover

参加予定だった学会がオンライン対応となったため、旅費分と想定していた経費に残額が生じた。次年度は今年度の状況を踏まえ、研究成果のアウトリーチ活動を積極的に行うための経費が必要となる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Int'l Joint Research] Northern Illinois University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Northern Illinois University
  • [Journal Article] Longitudinal association between smartphone ownership and depression among schoolchildren under COVID-19 pandemic2022

    • Author(s)
      Adachi, M., Takahashi, M., Shinkawa, H., Mori, H., Nishimura, T., & Nakamura, K.
    • Journal Title

      Social Psychiatry and Psychiatric Epidemiology

      Volume: 57 Pages: 239-243

    • DOI

      10.1007/s00127-021-02196-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of a single school-based intervention for COVID-19 on improving mental health among Japanese children2022

    • Author(s)
      Kubo, T., Masuyama, A., Shinkawa, H., & Sugawara, D.
    • Journal Title

      Clinical Child Psychology and Psychiatry

      Volume: ー Pages: ー

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Psychometric validation of the Japanese version of the Child and Adolescent Social Support Scale (CASSS) in early adolescents2021

    • Author(s)
      Shinkawa, H., Takahashi, M., Adachi, M., Murayama, Y., Yasuda, S., Malecki, C. K., & Nakamura, K.
    • Journal Title

      Japanese Psychological Research

      Volume: ー Pages: 1-13

    • DOI

      10.1111/jpr.12375

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Psychosocial adjustment and mental distress associated with in-game purchases among Japanese junior high school students2021

    • Author(s)
      Shinkawa, H., Irie, T., Tanaka, M., & Yokomitsu, K.
    • Journal Title

      Frontiers in Psychology

      Volume: 12:708801 Pages: 1-8

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.708801

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 教育現場における認知行動療法の実践的活用における最近の展開2021

    • Author(s)
      嶋田洋徳・小関俊祐・野村和孝・三井梓実・西原希里子・田中茉優・杉山智風・新川広樹・三村尚志・菅野 純
    • Organizer
      日本教育心理学会第63回大会
  • [Presentation] 大規模コホート調査に基づく子どもの抑うつ症状の把握と発達的トラジェクトリー―自殺を含むこころの健康問題の予防体制の構築を目指して―2021

    • Author(s)
      足立匡基・髙橋芳雄・新川広樹・森 裕幸・大里絢子
    • Organizer
      日本教育心理学会第63回大会
  • [Presentation] ゲームの心理学:熱中、モチベーション、嗜癖、eスポーツ2021

    • Author(s)
      横光健吾・入江智也・山本晃輔・田中勝則・新川広樹・岩野卓・曽我千亜紀
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会
  • [Presentation] インターネットゲーム依存を呈する青年の認知的傾向およびストレス反応2021

    • Author(s)
      新川広樹・清水理奈・冨家直明
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi