• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

VR支援設計「VRAD」演習プログラムの構築とその効果の実証

Research Project

Project/Area Number 20K14105
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

馬淵 大宇  岡山理科大学, 工学部, 講師 (50757458)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
KeywordsVR / ヘッドマウントディスプレイ / CAD / BIM / 設計教育 / 建築 / デザイン
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、従来のCAD(コンピュータ支援設計)教育からBIM(建築情報モデリング)+ VRAD(VR支援設計)教育への移行を目標に、【VRAD演習プログラム】の新規構築とその効果の検証を目的としている。2022年度は、申請書の研究実施計画に基づき、下記の2項目において成果を得た。
(1)【VRAD演習プログラム】の改善:2020年度に続き、2021年度で運用した【VRAD演習プログラム】の改善を継続した。具体的には、運用時に実施したアンケート、および、テストを分析し、その結果踏まえて2022年度後半に行う【VRAD演習プログラム】を改善を進めた。
(2)【VRAD演習プログラム】の2回目の運用:改良した【VRAD演習プログラム】を、2022年度のCAD演習系講義5回で2回目の運用ができた。ただし、2022年度新たに、以下2点の問題が発生し、当初計画を変更することになった。1点目の問題点は、COVID-19の影響である。コロナ禍により、2022年度も一部の講義をオンデマンド講義で実施することになった。演習プログラムの運用を予定した2年間の全てで、一部がオンデマンド講義となったため、計画時の構成の一部を完全に実施しないことにした。2点目の問題点は、帰属機関のネットワークシステムに障害が発生したことである。複数の講義日で、大学のオンラインシステムに不具合が生じ、準備していたアンケートやテストが実施できなくなった。それに伴い、本研究に必要なデータを一部で取得することができなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2021年度に続き、COVID-19の影響により、通常業務の過多が発生し、当初予定していたほど十分な時間を確保できなかったり、オンデマンド講義により【VRAD演習プログラム】自体実施ができない回が発生したりした。また、帰属機関のネットワークシステムに障害がおきたため、研究に必要なデータの一部が取得できなかった。以上により、2022年度における【VRAD演習プログラム】の運用に遅れが生じた。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は、2022年度に運用した【VRAD演習プログラム】で取得できなかったデータを補完するため、2023年9月に急遽3回目の実施を目指す。また、それを踏まえて、【VRAD演習プログラム】の評価を開始する。具体的には、下記の2項目により実施する。
(1) 【VRAD演習プログラム】の運用(3回目):「CAD/CG演習Ⅰ」をモデル講義とし、【VRAD演習プログラム】を運用する。運用は、2022年度に続き、データを補完できるよう3回目を行う。
(2)【VRAD演習プログラム】の評価
学生の講義中の発話をプロトコル分析したり、事前事後のアンケートやテストの結果を検定したりすることで、完成した【VRAD演習プログラム】の教育効果を明らかにする。

Causes of Carryover

理由:COVID-19の影響により出張機会が減少したり、会議がオンデマンドに切り替わったりしたことで、当初計画していた旅費等の支出がなくなったため。
使用計画:【VRAD演習プログラム】の追加運用が必要になり、新たに消耗品等が必要になったため、主に物品費用として使用する計画である。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi