2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K14143
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
白井 真理子 同志社大学, 心理学部, 助教 (70802271)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 悲しみ / 身体表出 / 悲しみ喚起場面 / コミュニティ分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,悲しみに適した身体表出を実際に“身体を使って表出を促す”ことによる,悲しみの低減効果を検証するため,身体表出の運動パターンに新たに着目し,悲しみ場面との関連性がどのように記憶されているのかを明らかにすることを目的としている。一連の研究により,身体表出による悲しみの低減が明らかとなれば,身近な人を喪う深い悲しみに対しても,表出を促すことで,早期低減を実現できる可能性があり,臨床的意義も大きいと考えられる。 本年度は,昨年度の予備調査で明らかとなっていた悲しみに関連する身体表出についてのデータを取得し,悲しみ特性と身体表出の関連性がどのように記憶されているのかについて検討を行った。身体表出の静止画像刺激として,「頭の動き4パターン(平常,反り返り,やや俯き,俯き)」×「手の動き4パターン(膝の上,目の周辺,目を覆う,頭の上)」の16種類を用いた。大学生44名を対象とし,画像と感情(悲しみ,喜び,怒り,恐れ),6種類の悲しみ喚起場面,身体表出特徴について適合度評定を7件法,もしくはVASを用いて求めた。その結果,悲しみは俯いた姿勢と手を目の周辺に置く身体表出と強く関連した。また,全ての評定値を用いてコミュニティ分析を行った結果,3種類の悲しみと関連する身体表出コミュニティが明らかになった。頭を抱える身体表出から形成されるコミュニティは失敗場面に適合度が高く,持続性が短く活動性が高い表出特徴と関連があるなど,各コミュニティによって,適合する悲しみ場面や身体表出特徴が異なることが示された。 この結果は,第85回日本心理学会にて発表し,Journal of Nonverbal Behaviorに採択された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は,悲しみと身体表出の関連という研究計画の基礎となる研究が実施できた。またその結果について,学会発表および誌上発表を行うことができた。したがって,おおむね順調に進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の方針として,令和3年度に実施予定であった実験研究の実施を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由としては,社会情勢により学会が延期やオンライン開催になったため,学会参加旅費が予定よりも少なくなったことが挙げられる。次年度は延期になった学会への発表参加に加え,新たな実験実施を予定しているため,その実施にかかる費用としての使用を予定している。
|
Research Products
(2 results)