• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

外集団脅威とコストに応じて切り替わる内集団ひいきの心理メカニズム

Research Project

Project/Area Number 20K14146
Research InstitutionTohoku Fukushi University

Principal Investigator

中川 裕美  東北福祉大学, 総合福祉学部, 助教 (70848853)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords内集団ひいき / 外集団脅威 / 社会集団 / 集団同一視 / 囚人のジレンマゲーム
Outline of Annual Research Achievements

一般人を対象とした予備調査1と2 (2021年/2022年実施) の結果から、実在する社会集団において外集団脅威を経験しやすい脅威集団 (「国」「会社」「スポーツチームのファン」) と経験しにくい非脅威集団 (「年代」「趣味のサークル・団体」「芸能人・アイドル・音楽バンドなどのファン」) を選出した。加えて、2回の予備調査により本研究で新たに開発した外集団脅威尺度の信頼性と妥当性の検証も行うことができた。続く場面想定法実験では、脅威集団と非脅威集団を対象とした1回限りの囚人のジレンマゲームにて内集団ひいき及びその心理メカニズムの働きを検討する (2022年に倫理審査通過済)。囚人のジレンマゲームの実施方法は、Nakagawa et al. (2022) や中川他 (2022) を踏襲している。ゲームのルール説明を読み確認問題を解答した後、脅威集団と非脅威集団それぞれに対する集団同一視、相互依存の認知、外集団嫌悪、外集団脅威を測定する。その後、参加者とゲームの相手の集団所属性の知識を操作した条件設定を行ったうえで囚人のジレンマゲームを行い、相手へ提供する金額の入力を求める。同じように相手が提供してくれると期待する金額の入力も求める。研究代表者の異動に伴い、2022年度中に実施を予定していた場面想定法実験の実施が遅れた。しかし、現在の研究機関で実施の可否は確認済みであるため、2023年6月中にはクラウドソーシング会社を利用して、一般人を対象とした場面想定法実験 (脅威集団500名、非脅威集団500名) を実施することができる。上記の実験で得られた結果を基に、外集団脅威と協力にかかるコストの程度を操作した行動実験を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

場面想定法実験の実施を予定していた期間と研究代表者の異動に伴う諸手続きが重なり、当初予定よりも遅れが生じた。さらに、異動した所属先でアンケート作成に必要なアカウント契約を行い、クラウドソーシング会社を利用した実験実施の可否を確認するために時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

2023年6月中には、クラウドソーシング会社を利用して場面想定法実験を行う。当初計画より遅れているため、実施後には早急にデータ分析行い、成果発表を行う。その結果を踏まえて、最終年度の行動実験を実施する。

Causes of Carryover

前年度に未実施であった場面想定法実験の謝礼と行動実験の実施費用として使用する。翌年度分として請求した助成金は、翌年度の実験計画にそって使用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 集団間状況の顕現性と実在集団における内集団協力の心理メカニズム2022

    • Author(s)
      中川 裕美・横田 晋大・中西 大輔
    • Journal Title

      心理学研究

      Volume: 93 Pages: 366~372

    • DOI

      10.4992/jjpsy.93.21316

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 集団性質の違いと内集団ひいきにおける心理メカニズムの変化ー外集団脅威と集団同一視に着目した検討ー2022

    • Author(s)
      中川 裕美・横田 晋大・中西 大輔
    • Organizer
      日本社会心理学会第63回大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi