2021 Fiscal Year Research-status Report
大学生の就職活動における自己調整サイクル構築についての心理学的研究
Project/Area Number |
20K14168
|
Research Institution | Gakushuin University |
Principal Investigator |
小菅 清香 学習院大学, 人文科学研究所, 客員所員 (70823855)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 自己調整 / 目標 / 戦略 / 方略 / メタ認知 / 就職活動 / 大学生 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では就職活動におけるPDCAサイクルを構築する要因(「目標設定」「情報探索戦略の計画・実行」「振り返り」)を精緻にし、就職活動に困難さをもつ学生がどこでつまずいているかを明らかにすることで、そうした学生への介入方法の提案に資する知見の提供を目的としている。 昨年度までに「目標設定」には、志望職業についての将来目標と、その実現のための就職活動目標(JSG:Job Search Goal)があること、いずれの目標も「情報探索戦略の計画・実行」に影響すること、本人の内定獲得状況と外的な採用状況、および就職活動の「振り返り」に影響を受けることが明らかにされた。とりわけ就職活動の困難さは、行動に直結するとされるJSGの設定ができない、設定しても探索上の戦略とうまく結びつけられないことで活動実施が阻害されるために起きる可能性が示唆された。ゆえにPDCAサイクルの中でも、JSGを検討することが特に重要であることが確認された。 そこで本年度については、JSGと就職活動での具体的活動(例えば説明会への参加やインターンシップなど)との関連について検討した。その結果、大学や社会で推奨されるインターンシップ等の活動が台頭しているものの、「標準化・マニュアル化された(JILPT、2007)」就職活動は現在でも展開されていること、これらの具体的活動は、JSGの重視によりもたらされており、このJSGは自己の活動の「振り返り」としての「メタ認知」に基づき設定されている可能性が示唆された。この内容は現在、論文としてまとめている。 以上から、引き続きJSGに着目し、その設定に至る過程を詳細に検討していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
就職活動におけるPDCAサイクルを構築する要因については、これまでに得られたデータを検討し直すことで尺度を作成・精緻化することができた。 ただし本課題で目指すPDCAサイクル、特に行動目標設定に至る過程部分の解明については、当初は参加協力者へ対面でインタビューを実施することを予定していた。しかしながら、新型コロナウィルス感染症拡大の影響によって、当該形態での実施が困難となっていることや、就職活動状況に甚大な影響が出ていることで、インタビュー調査の開始を延期せざるを得ない状況が一定期間継続している。 今後この難局を打開すべく、オンラインでのインタビュー調査やWeb調査などの方法を用い、可能な限り早くインタビュー調査の実施に取りかかる予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、就職活動を行っている/行った学生を対象として、就職活動におけるPDCAサイクルのうち、行動目標設定に至る過程についてのデータを収集することが一番の課題である。 具体的には、調査協力者に依頼して、オンラインでのインタビュー調査等により回答を得る方法と、記述型のデータを収集する方法との2種類が考えられる。両者を併用することで、非対面の形態でも調査協力者の負担を少なくするよう工夫を行う計画である。
|
Causes of Carryover |
本課題が解明を目指す就職活動におけるPDCAサイクル検討のためのインタビュー調査が、新型コロナウィルス感染症拡大の影響のため延期を余儀なくされた。また各学会がオンライン上での開催になるなど、直接経費の使用が困難であった事情で、次年度使用額が生じている。 そのため同額については、インタビュー調査実施やWeb調査実施に伴う費用として、翌年度請求分の助成金と合わせて使用予定である。
|