2021 Fiscal Year Research-status Report
曖昧な発話を解釈する能力の認知的基盤:ズレの「検出」と「反応」に着目して
Project/Area Number |
20K14176
|
Research Institution | Kyushu Women's University |
Principal Investigator |
村上 太郎 九州女子大学, 人間科学部, 准教授 (20762074)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 語用論 / 幼児 / 指示対象付与 / コミュニケーション / 選択的信頼 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、指示意図を解釈する語用論的処理「指示対象付与」に着目し、社会的場面(他者のやりとり場面)における幼児の指示対象付与方略の発達過程を、行動実験によって解明することを目的とした。本年度の研究の観点として特徴的な点は、他者が行う発話解釈の適切性を幼児が第三者的視点からどのように判断(評価)しているのかを検討している点であり、この検討を行うために選択的信頼というキーワードを取り入れることとした。 本年度は、昨年度に得られた「幼児は、他者間コミュニケーションにおける「曖昧さ」や「ズレ」を第三者的視点から「検出」することは可能」というデータを整理・吟味し、論文化に向けて進めている状況であり、本研究の進捗状況としては若干遅れ気味であると言える。 その一方で、乳幼児が他者とのインタラクションの中でズレを検知し、その状況にどのように対応しているのかについて、予備的な検討も行っている。他者の意図が曖昧な(明示的ではない)状況において、幼児がどのように振る舞うのかを検討する実験パラダイムを創出している段階ではあるが、最終年度での研究成果として提示できるよう進めている。 加えて、コロナ禍におけるマスク着用が、子どもの言語発達に影響を及ぼすかどうかを1-2歳児を対象に実験的に検討を行った。選択的信頼の実験パラダイムを用いて検討した結果、1-2歳児において、情報提供者である大人がマスクをしているからといってマスクをしていない情報提供者より信頼性が低下するという結果はみられなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナの影響により、調査を予定していた時期に実施が難しくなったことが度々あり、調査データの取得としては計画していた程には進んでいない。
|
Strategy for Future Research Activity |
曖昧な発話を解釈する場面は日常生活の中で非常に多く存在する。そのため、発話解釈の適切性を、様々な関連性の観点から検討していく予定である。 具体的には他者との発話交換の中でのズレについて、子どもがどのようにズレを検出し、どのような行動を産出するのかを検討していく予定である。
|
Causes of Carryover |
コロナの影響で、打合せや調査、そして発表のための出張が難しくなってしまった。そのため、様々な経費に余剰が生じてしまった。 次年度は、調査を進め、発表や論文化のための使用を計画している。
|
Research Products
(13 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 介護福祉用語集2021
Author(s)
介護福祉用語集編集委員会
Total Pages
328
Publisher
ミネルヴァ書房
ISBN
9784623085934