2020 Fiscal Year Research-status Report
Examination of Psychological Impacts of Childhood Trauma
Project/Area Number |
20K14244
|
Research Institution | National Center of Neurology and Psychiatry |
Principal Investigator |
中島 実穂 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 行動医学研究部, 科研費研究員 (40847753)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 児童期トラウマ / レジリエンス |
Outline of Annual Research Achievements |
児童期トラウマとは、18歳未満で経験したトラウマ体験であり、感情的虐待・身体的虐待・性的虐待・感情的ネグレクト・身体的ネグレクトの5つに分類される。児童期トラウマは、精神障害や自殺のリスクを高めるなど、生涯に渡って多大な影響を及ぼすと言われている。 近年我が国では、児童虐待に関する報道が多くなされるなど、児童期トラウマ対する関心が急速に高まっている。また世界的にも、自然災害の頻発や情勢不安による影響の増大を背景に、児童期トラウマはますます重大な問題として認識されてきている。 児童期トラウマによって傷ついた心を効果的にケアするためには、児童期トラウマがもたらす心理的影響メカニズムを、詳細に解明する必要がある。本研究課題の目的は、児童期トラウマ成人してからの心理特性にどのような影響を与えるのかを検討することである。2020年度は、児童期トラウマを測定するツールとして世界的に使用されているChildhood Trauma Questionnaire(CTQ)の、日本人健常サンプルにおける信頼性と妥当性を検証した。インターネット調査によってデータを収集し、因子構造・内的信頼性・再検査信頼性・構成概念妥当性を検討した。 今後は日本人臨床サンプルのデータで同様の分析を行い、結果を健常サンプルと比較する予定である。臨床サンプルと健常サンプルを比較することにより、児童期トラウマの性質や影響を考察していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定通り調査を実施し、結果を得られた。
|
Strategy for Future Research Activity |
日本人臨床サンプルのデータで同様の分析を行い、結果を健常サンプルと比較することで、児童期トラウマの性質や影響を考察していく。
|
Causes of Carryover |
2020年度はインターネット調査を実施したが、調査票の分量が多く対象者の負担を減らす必要があると判断されたため、一部調査項目を割愛した。そのため調査費用が予定よりも低額となり、未使用額が生じた。割愛した調査内容は今年度の調査に組み込む予定であり、未使用額はその費用に充てる予定である。
|
Research Products
(2 results)