• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Examination of Psychological Impacts of Childhood Trauma

Research Project

Project/Area Number 20K14244
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

中島 実穂  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 行動医学研究部, 科研費研究員 (40847753)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords児童期トラウマ / レジリエンス
Outline of Annual Research Achievements

児童期トラウマとは、18歳未満で経験したトラウマ体験であり、感情的虐待・身体的虐待・性的虐待・感情的ネグレクト・身体的ネグレクトの5つに分類される。児童期トラウマは、精神障害や自殺のリスクを高めるなど、生涯に渡って多大な影響を及ぼすと言われている。
近年我が国では、児童虐待に関する報道が多くなされるなど、児童期トラウマ対する関心が急速に高まっている。また世界的にも、自然災害の頻発や情勢不安による影響の増大を背景に、児童期トラウマはますます重大な問題として認識されてきている。
児童期トラウマによって傷ついた心を効果的にケアするためには、児童期トラウマがもたらす心理的影響メカニズムを、詳細に解明する必要がある。本研究課題の目的は、児童期トラウマ成人してからの心理特性にどのような影響を与えるのかを検討することである。2020年度は、児童期トラウマを測定するツールとして世界的に使用されているChildhood Trauma Questionnaire(CTQ)の、日本人健常サンプルにおける信頼性と妥当性を検証した。インターネット調査によってデータを収集し、因子構造・内的信頼性・再検査信頼性・構成概念妥当性を検討した。
今後は日本人臨床サンプルのデータで同様の分析を行い、結果を健常サンプルと比較する予定である。臨床サンプルと健常サンプルを比較することにより、児童期トラウマの性質や影響を考察していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通り調査を実施し、結果を得られた。

Strategy for Future Research Activity

日本人臨床サンプルのデータで同様の分析を行い、結果を健常サンプルと比較することで、児童期トラウマの性質や影響を考察していく。

Causes of Carryover

2020年度はインターネット調査を実施したが、調査票の分量が多く対象者の負担を減らす必要があると判断されたため、一部調査項目を割愛した。そのため調査費用が予定よりも低額となり、未使用額が生じた。割愛した調査内容は今年度の調査に組み込む予定であり、未使用額はその費用に充てる予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 2020

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 現代社会におけるソーシャル・サポート研究の現状と課題:その発展可能性に向けて2020

    • Author(s)
      亀山晶子・上田仁・中島実穂・福岡欣治
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会
  • [Book] 東日本大震災とこころのケアー被災地支援10年の軌跡-(分担執筆 範囲「これからの心理・社会的被災地支援-被災者および支援者のメンタルヘルス保護に必要なこと」執筆2021

    • Author(s)
      前田正治・松本和紀・八木淳子(編)
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      日本評論社

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi