• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

視覚情報に基づく快・不快感の生成機序:心理物理実験と脳活動計測による検討

Research Project

Project/Area Number 20K14257
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

吉本 早苗  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 助教 (80773407)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords視覚 / 感情 / 感性 / 不快感 / フリッカ / 画像統計量 / 色覚
Outline of Annual Research Achievements

人が好ましく感じる画像をフーリエ変換すると、その振幅スペクトルは空間周波数の逆数に比例する傾向がある(1/f)。この特徴は自然画像によく見られ、振幅スペクトルが1/fから逸脱する画像は不快に感じられやすい。時間次元においても同様に1/fという時間周波数特性が感情喚起において特異的であることが示されているが、これまでの研究で用いられた視覚刺激は輝度変調フリッカパターンであり、色調変化が快・不快感に及ぼす影響は検討されていない。本研究計画では、フリッカ刺激がもたらす快・不快感の強さと色コントラスト及び時間特性との関係を明らかにすることを目的とした。そのため、フリッカ刺激において交互に点滅する2色間の色相差、彩度差、及び輝度差を複数段階で設定し、快・不快感の強さを評定する。また、心理物理実験から特定した、強い快・不快感を喚起する色コントラストを持つフリッカ刺激観察時の脳活動をfMRIで計測し、快・不快感をもたらす機序解明を目指す。
今年度は、フリッカ刺激の色コントラストを構成する2色を色覚の標準モデルに基づいた色空間から選択し、快・不快感の強さを測定する予備実験を行うとともに、快・不快感をもたらすフリッカ刺激の時間成分について検討した。その結果、時間周波数の振幅(1/f)だけでなく位相が快・不快感に影響し、視覚の初期過程に仮定されている時間インパルス応答関数に基づく線型モデルでは快・不快感を予測できないことがわかった。以上の研究成果は海外学術誌に発表した(Yoshimoto et al., 2020, Vision Research)。また、フリッカと快・不快感に関する先行研究を洗い出し、レビュー論文を執筆した(心理学評論, 印刷中)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初の計画では、強い快・不快感をもたらすフリッカの色コントラスト及び時間特性を同定することを目的とした心理物理実験を初年度に実施する予定であった。しかしながら、新型コロナウィルスの感染拡大により対面での実験が困難となり、十分な実験データを得ることができなかった。次年度は適宜対策を講じつつ計画の進捗を図る。

Strategy for Future Research Activity

予備実験から、2色が交互に点滅するフリッカ刺激を用いた場合、これまでに輝度変調フリッカ刺激を用いて報告された快・不快感における振幅の影響が弱まり、快・不快感が色相差に依存することを見出した。次年度は、この点についてさらなる検討を行い、国内外の学会・学術雑誌における発表を目指す。また、実験参加者の健康・安全が確保できると判断される場合には、fMRI実験のデータ取得を開始する。

Causes of Carryover

初年度は心理物理実験に使用する機器・ソフトウェアの他、実験参加者・補助者への謝礼と国内外の学会参加に伴う旅費を計上していたが、新型コロナウィルスの感染拡大による対面実験や移動の制限により、謝礼と旅費の支出が計画通りにできなかった。そのため、次年度使用額が発生した。
次年度は適宜対策を講じつつ、初年度に行った予備実験に基づいてデータを取得し、その論文化を目指す。次年度使用額が生じた助成金は、その点において使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Int'l Joint Research] ネバダ大学リノ校(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ネバダ大学リノ校
  • [Int'l Joint Research] エセックス大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      エセックス大学
  • [Journal Article] フリッカによる不快感と視覚特性2021

    • Author(s)
      吉本 早苗
    • Journal Title

      心理学評論

      Volume: 64 Pages: 175~188

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visual discomfort from flicker: Effects of mean light level and contrast2020

    • Author(s)
      Yoshimoto, S., Jiang, F., Takeuchi, T., Wilkins, A. J., Webster, M. A.
    • Journal Title

      Vision Research

      Volume: 173 Pages: 50-60

    • DOI

      10.1016/j.visres.2020.05.002

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ぼけの知覚における色と輝度の相互作用2021

    • Author(s)
      三輪 響, 吉本 早苗
    • Organizer
      日本視覚学会2021年冬季大会
  • [Presentation] 運動視の同化・対比と眼球運動の関係2021

    • Author(s)
      吉本 早苗, 早坂 智幸
    • Organizer
      日本視覚学会2021年冬季大会
  • [Presentation] 色情報がエッジの認識に与える影響2020

    • Author(s)
      吉本 早苗, 三輪 響
    • Organizer
      日本基礎心理学会第39回大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi