2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K14258
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
富松 江梨佳 九州大学, 芸術工学研究院, 特別研究員 (20584668)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 時間知覚 / 時間錯覚 / 能動的時間 / 受動的時間 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、能動的な操作感が時間の長さの知覚に与える影響を、心理物理学的手法を用いて調べ、その影響の生じる仕組みについて検討する。まず、単純な刺激を用いて、操作感がないとき、物体の運動知覚や自己運動の知覚が時間長の知覚に影響するかどうかを検討する。それを土台として、能動的な操作感と外的変化との結びつき方が時間知覚にどのような影響を及ぼすかを詳細に調べることにより、自分で操作しているという認識が時間知覚に与える影響について検討する。これらの実験結果から、我々の作り出す時間という感覚がどのようにして生み出されているのかを考察する。本年度は、能動的な操作感がないとき、物体の運動知覚・認知やそれに付属する情報が時間長の知覚に与える影響について検討した。 全体的な位置は変化しないかつ静止しているが認知的な運動を示すような種々の刺激を作成した。これらの刺激を観察している際には能動的な運動は行われないが、刺激呈示後、能動的な方法で測定を行った。その結果から、運動の評価点が高い刺激の方が、評価が低い刺激を用いたときよりも提示時間が長く見積もられることが示唆された。また、運動線のように認知的な運動を強化するものを付属した際の提示時間長の知覚を調べた。その結果、運動線そのものが直接的に提示時間長の知覚に与える影響は見られなかった。この結果をもとにして、同一の形であっても異なる認知的な運動速度を表すと考えられる刺激を作成し、その運動の速度評価と刺激の提示時間長の測定を行った。その結果、形状が同じであっても評価された認知的な速さが速くなると、提示時間長の知覚も長くなることが示唆された。認知的な速度が直接的に提示時間長の見積もりに影響を与えているかについては今後さらに検討していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
能動的な操作感がないとき、物体の運動知覚・認知やそれに付属する情報が時間長の知覚に与える影響について実験心理学的手法を用いて調べた。これまでに得られた知見をもとにして作成した運動知覚・認知を生じさせる刺激を用いることによって、運動知覚・認知と時間知覚との関係性について定量的に調べたデータが得られており、着実に研究を進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、引き続き、操作感がないときに物体の運動知覚が時間長の知覚に影響するかどうかについて実験心理学的手法を用いて調べる予定である。操作感のない場合かつ外的変化が知覚される場合の時間知覚を調べるために、錯覚的な運動知覚や自己移動感を生じさせる刺激を用いる。静止画であるにもかかわらず運動を知覚できる運動錯視図形や、線運動錯視などを呈示し、その知覚的な呈示時間長を測定する。さらに、能動的操作と外的変化が時間知覚に与える影響を調べる予定である。まず、刺激呈示中に能動的操作を行う場合について検討する。例えば、刺激が呈示されている間ボタンを押し続けるように教示されたとき(すなわち、参加者が能動的操作を行うとき)とボタン押しをしないとき(すなわち、参加者が操作を行わないとき)とで測定される刺激呈示時間の知覚的長さに差が生じるかどうかを調べる。これによって、能動的時間と受動的時間における時間の長さの感じ方の違いを明らかにできる。その後、能動的操作と外的変化が一致する必要性について検討する。例えば、視覚刺激の場合、マウス等を能動的に動かす方向と刺激の運動方向が一致する場合と一致しない場合の知覚的時間長を比較する。聴覚刺激の場合、周波数が徐々に上がっていくもしくは下がっていく刺激に対して、上方向もしくは下方向にマウスを動かしてもらう。もし、能動的に刺激を操作しているという認識が時間知覚を伸長するならば、操作の方向と刺激の方向が一致する場合に時間知覚が長くなる。また、物理的には変化しないが、認知的・知覚的に変化する場合、能動的操作は影響するかどうかを検討する。一連の研究成果から、能動的な操作感が、時間の長さの知覚に与える影響を考察する。
|
Causes of Carryover |
学会参加のための移動を取りやめたため旅費等に差額が生じた。また、既に配備されている機材を使用できたため、さらに、実験を比較的短時間で行えるものに差し替えたために物品費および謝金等に大幅な差額が生じた。この分は次年度に繰り越し、学会参加費、旅費、実験に必要な参加者や実験補助者への謝金、および、実験に必要な機材の購入費として使用する予定である。
|