2022 Fiscal Year Research-status Report
学習の転移に注目した渇望の発生機序と制御方略の解明
Project/Area Number |
20K14259
|
Research Institution | Health Sciences University of Hokkaido |
Principal Investigator |
福田 実奈 北海道医療大学, 心理科学部, 講師 (40822995)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 食物渇望 / 強化スケジュール / 手がかり誘発性渇望 / Progressive Ratioスケジュール / レスポンデント条件づけ / オペラント条件づけ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、渇望と呼ばれる現象はどのような学習により形成・維持されているのかという学術的問いのもと行なっている研究である。渇望は、特定の物質を摂 取したいという我慢できないくらい強い欲求と定義される。本研究では、渇望と呼ばれる現象が、刺激間の関係の学習であるパブロフ型学習(古典的条件づけ) から刺激と反応間の学習である道具的学習(オペラント条件づけ)への転移であるPavlovian-Instrumental Transfer(PIT)によって生じているかどうかを検討し、その問題反応の消去可能性を探る。これまでの研究では、学習の転移の検討も行われてきているものの、ヒトを対象としてその原理の適用範囲を探る研究は少ない。渇望におけるPITの作用機序を明らかにし、更にその原理を利用した解決案を提示することは、応用研究として見ても有益な知見を提供するものとなる。 今年度は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対策を充分に行なった上で、飲食を伴う実験室実験を再開した。渇望関連刺激の提示により、渇望対象の物質を求める特異的な道具的反応が影響を受けるかについて検討を行うと共に、金銭を報酬とした場合の一般的な道具的反応との比較を行なった結果、手がかり刺激の提示により、渇望対象の物質を求める特異的な道具的反応は今回の実験事態では生じず、そのような反応よりも一般的な道具的反応の方が多く生じることが示された。PITが見られなかった原因としては、使用した手がかり刺激が有効に機能していなかった可能性が考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID-19の影響により、当該年度から実験室実験を行うこととなったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度の研究でPITが見られなかった原因としては、使用した手がかり刺激が有効に機能していなかった可能性が考えられる。一方、今回指標として使用した報酬獲得回数では反応速度や強化後休止といったProgressive Ratioスケジュールに特有の反応特徴の分析は困難である。探索的分析の結果は手がかり提示条件間で遂行時間に差が確認されたことからも、今後はそうした特徴についても検討していく必要がある。
|
Causes of Carryover |
予定していた実験を実施できなかったため次年度使用額が発生した。今年度実施の実験に充てる予定である。
|
Research Products
(1 results)