2021 Fiscal Year Research-status Report
予測的視線を指標とした認知症におけるエピソード記憶の解明
Project/Area Number |
20K14264
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
花塚 優貴 立命館大学, 総合心理学部, 助教 (90867657)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 認知症 / 出来事の記憶 / アイトラッカー / 予測的視線 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究ではアイトラッカーを用いた視線パターンと注視時間の分析により、認知症患者の長期的な出来事の記憶について非言語的な指標により評価した。対象はアルツハイマー型認知症患者12名と健常者14名とした。刺激として60秒程度の動画を用いた。内容は2名の人物が箱に入ったくじ券を交互に引き、一方が当たりくじを引いて喜び、もう一方がはずれくじを引いて落胆するというものであった。この動画を15分の間隔を空けて2回呈示した。1回目に呈示されたビデオの内容を記憶していれば2回目の動画呈示時において、くじ券を開ける前の時点で当たりくじを引く人物に対し注視時間が増加する「予測的視線」が見られると仮定した。結果、2回目のビデオ呈示時において認知症群・健常群ともにくじを開ける直前の場面で当たりくじを引いた人物に対して予測的視線を示し、両群ともビデオの内容を記憶していることが明らかになった。一方2回目のビデオ呈示終了後に、当たりくじを引いたのはどちらの人物か言語的に尋ねたところ、認知症群は正答することができなかった。つまり認知症患者は自身が経験した内容を言葉で表現することが困難である一方で、出来事の記憶そのものは保持していることが示された。2021年度では、これらの研究成果を国際誌(Frontiers in Neurology:The Eyes Are More Eloquent Than Words: Anticipatory Looking as an Index of Event Memory in Alzheimer's Disease )および国内学会(日本心理学会:目は口以上にものを言う -アイトラッカーを用いた認知症者における出来事の記憶に関する検討- )において発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウィルスによる影響で研究対象者を十分に確保できず、予定を先送りしたため。今後は縦断的研究を組み込んでいた研究計画を一部変更し、対象者を確保することを最優先とした対応を行う。
|
Strategy for Future Research Activity |
認知症患者のエピソード記憶の正確さとその保持期間についてより詳細に検討するため(a)覚えるべき項目数(3・4)および(b)時間的な遅延期間(1日後・1週間後)の組み合わせからなる複数の難易度を設定した検討を行う。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスによる影響で研究対象者を十分に確保できず、予定を先送りしたため。今後は縦断的研究を組み込んでいた研究計画を一部変更し、対象者を確保することを最優先とした対応を行う。
|
Research Products
(4 results)