• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

有限生成群のなす空間上における増大度およびスペクトル半径の連続性の研究

Research Project

Project/Area Number 20K14318
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

雪田 友成  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 助教 (80843903)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsコクセター群 / 増大度 / Salem数 / Pisot数 / Perron数
Outline of Annual Research Achievements

有限生成群Gとその有限生成系Sの組(G, S)の全体にGrigorchukにより距離が定められ、これを標識付き群の空間という。本研究は、有限生成群Gとしてコクセター群を考え、その生成系としてコクセター生成系と呼ばれるものを取り、これらの全体をコクセター群の空間と定め位相的性質および幾何群論的性質の研究を行うものである。昨年度までにコクセター群の空間において増大度が連続関数であることを明らかにした。
本年度はコクセター群の増大度について,コクセター群に対して定まるnerveと呼ばれる単体複体の観点から研究を行った。具体的には, コクセター群のnerveがグラフであるとき、(1) Euler標数が正であればPisot数と呼ばれる実代数的整数に、(2) Euler標数が0であればSalem数と呼ばれる実代数的整数となることをNaomi Bredon氏との共同研究で明らかにした。
また、スペクトル半径の研究に関連して海外出張を2度行い、年度末には研究集会「Groups of Dynamical Origins, Automata, and Spectra」に参加して当該分野を牽引している研究者らと議論を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度はコクセター群の増大度の研究を主軸とし、これまでの結果を一般化することができている。
また, スペクトル半径の研究に関しては年度末にスイスにて開催された研究集会「Groups of Dynamical Origins, Automata and Spectra」に参加するなどして情報収集を行ない議論することで来年度以降の研究方針に知見を得られた。
以上のことから本研究はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

コクセター群の増大度の研究に関して, nerveが1次元である場合にはEuler標数という位相不変量で増大度の数論的性質が制御できているが, nerveが2次元以上の場合にはEuler標数だけでは情報として弱いと考えている。
そこで、来年度以降はnerveが閉曲面と同相である場合に増大度の数論的性質についての研究を行っていく。

Causes of Carryover

本年度末にスイスにて開催された研究集会「Groups of Dynamical Origins, Automata, and Spectra」に参加することは本研究を進展させるために必要不可欠であったため、前倒し支払い請求を行った際に請求した額の差分として次年度使用額が発生した。元々次年度に使用する予定であった分と合わせて、海外出張および研究に必要な機材の購入に使用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] On the continuity of the growth rate on the space of Coxeter systems2023

    • Author(s)
      Tomoshige Yukita
    • Journal Title

      Groups, Geometry, and Dynamics

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coxeter systems with 2-dimensional Davis complexes, growth rates and Perron numbers2023

    • Author(s)
      Naomi Bredon and Tomoshige Yukita
    • Journal Title

      Algebraic & Geometric Topology

      Volume: - Pages: -

  • [Presentation] 双曲多面体の変形とコクセター系の空間について2022

    • Author(s)
      雪田友成
    • Organizer
      N-KOOK seminar
    • Invited
  • [Presentation] Arithmetic nature and continuity of growth rates of Coxeter systems2022

    • Author(s)
      雪田友成
    • Organizer
      Prossimi seminari del Dipartimento di matematica
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] コクセター系のnerveの組み合わせと増大度の数論的性質について2022

    • Author(s)
      雪田友成
    • Organizer
      早稲田双曲幾何幾何学的群論セミナー
  • [Presentation] 2次元コクセター系のオイラー数と増大度の数論的性質2022

    • Author(s)
      雪田友成
    • Organizer
      東工大複素解析セミナー
  • [Presentation] コクセター系の指数増大度とSalem数およびPisot数について2022

    • Author(s)
      雪田友成
    • Organizer
      第6回幾何学的群論ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] コクセター系のnerveのオイラー標数と増大度2022

    • Author(s)
      雪田友成
    • Organizer
      2022年度「リーマン面・不連続群論」研究集会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi