• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

非エルミート系特有のトポロジカル量子現象探索

Research Project

Project/Area Number 20K14373
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大熊 信之  京都大学, 基礎物理学研究所, 特定助教 (80869503)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords非エルミート系 / トポロジカル現象 / 電子相関系 / 量子開放系
Outline of Annual Research Achievements

申請者は、非エルミート格子ハミルトニアンの複素エネルギースペクトルが境界条件に強く依存する「非エルミート表皮効果」に関する研究を行なっている。申請者はこれまでの研究で、非エルミート表皮効果のトポロジカルな起源を明らかにする事で、「対称性に保護された表皮効果」という新たなクラスの現象を発見した。本年度はその知見を踏まえ、具体的な非エルミート系として電子相関系及び量子開放系を選び、非エルミート表皮効果に起因する特異な輸送現象の理論を構築した。また、これらの研究の過程で得た知見を元に、非エルミート表皮効果の量子異常輸送現象としての解釈を新たに考案した。この新たな解釈により、以前の研究では明らかにすることの出来なかった非エルミート表皮効果のトポロジカルな分類に指針を与える事に成功した。特に、3次元クラスAの表皮効果はRubakov-Callan効果との対応付けが出来る事を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では、非エルミート表皮効果のトポロジカルな分類を「非エルミート表皮効果とある種のトポロジカル絶縁体の対応」という解釈を元に行う予定であった。以前の研究では、この対応が成り立つ場合として、「時間反転対称性に守られた表皮効果とDIIIトポロジカル超伝導体」の例を1・2次元の場合に解析した。しかし、同様の対応が全ての対称性クラス・次元において確立される訳ではなく、どのような場合で対応を見出せるかは手探りの状況であった。

一方、本年度行なった研究の副産物として、「表皮効果と量子異常輸送現象の対応」という新たな解釈を得た事により、状況が好転した。この新たな解釈では、場の量子論で知られる「トポロジカル欠陥によるフェルミオン生成現象」と非エルミート・格子系の表皮効果の間に1対1の対応を付けることが出来るため、非エルミート系の複雑な解釈問題をエルミート系の量子異常の文脈で記述することが出来る。
これを従来の解釈と組み合わせる事で、当初よりも効率よくトポロジカルな分類を実行できた。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究においては、表皮効果のトポロジカルな分類を完全に確立すると同時に、固体物理系における表皮効果の応用について議論する予定である。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響により、国内外の出張が全て中止になったため。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Quantum anomaly, non-Hermitian skin effects, and entanglement entropy in open systems2021

    • Author(s)
      Okuma Nobuyuki、Sato Masatoshi
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 103 Pages: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.103.085428

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non-Hermitian Skin Effects in Hermitian Correlated or Disordered Systems: Quantities Sensitive or Insensitive to Boundary Effects and Pseudo-Quantum-Number2021

    • Author(s)
      Okuma Nobuyuki、Sato Masatoshi
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 126 Pages: 176601

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.126.176601

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hermitian zero modes protected by nonnormality: Application of pseudospectra2020

    • Author(s)
      Okuma Nobuyuki、Sato Masatoshi
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 102 Pages: 014203

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.102.014203

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Topology and anomaly in non-Hermitian skin effects: from index theorem to monopole catalysis"2020

    • Author(s)
      Nobuyuki Okuma
    • Organizer
      CREST Seminar on "Theoretical studies of topological phases of matter"
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi