• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

エンタングルメントを保持する非平衡定常状態の解析と量子計算への応用

Research Project

Project/Area Number 20K14388
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

上西 慧理子  慶應義塾大学, 理工学研究科(矢上), 特任講師 (80726274)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords量子計算 / 量子アルゴリズム / 量子コンピュータ
Outline of Annual Research Achievements

変分量子固有値計算法(VQE: variational quantum eigensolver)は、量子-古典のハイブリットアルゴリズムの一つの例で、量子コンピュータ上でパラメータ付きの試行状態を作り、測定結果からエネルギー期待値を計算し、古典コンピュータが変分法を用いてエネルギーが最小になるようにパラメータを最適化する。VQEの課題として、最適化の過程でプラトーにトラップされる場合がある。今年度は、勾配が消失し学習が停滞したプラトーに対して揺動散逸定理を適用し、ノイズの性質を議論した。

量子アルゴリズムの開発に関しては、量子回路の回転ゲートの回転軸を連続的に最適化する方法の解析に取り組んだ。従来の回転角を最適化する手法や、回転角を離散的に最適化する先行研究に比べて、量子回路の表現能力を向上させ、計算コストを低減できることを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

VQEで確率的勾配法を用いた時の定常状態の揺らぎの性質について理解が深まった。

Strategy for Future Research Activity

VQEで確率的勾配法を用いたときの定常状態の揺らぎの性質と、確率微分方程式として取り扱ったときの揺らぎの性質を、揺動散逸定理を用いて数値的に評価したい。

Causes of Carryover

コロナ禍で出張が出来なかったことや、物品の購入については納品期日が不透明であったため先送りしたことで、予算執行額に変更が生じた。
次年度の会議への出張や物品の購入に用いる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Quantum Dark Solitons in the 1D Bose Gas: From Single to Double Dark-Solitons2021

    • Author(s)
      Kinjo Kayo、Kaminishi Eriko、Mori Takashi、Sato Jun、Kanamoto Rina、Deguchi Tetsuo
    • Journal Title

      Universe

      Volume: 8 Pages: 2~2

    • DOI

      10.3390/universe8010002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 変分量子アルゴリズムにおけるパラメータ空間の確率力学系2022

    • Author(s)
      上西慧理子、森貴司、菅原道彦、山本直樹
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] Simulating Time Evolution with Fully Optimized Single-Qubit Gates on Parameterized Quantum Circuit2022

    • Author(s)
      Kaito Wada, Rudy Raymond, Yu-ya Ohnishi, Eriko Kaminishi, Michihiko Sugawara, Naoki Yamamoto, Hiroshi C. Watanabe
    • Organizer
      第5回量子ソフトウェア研究発表会
  • [Presentation] 測定回数削減による変分量子回路最適化の効率化2021

    • Author(s)
      上西慧理子, 菅原道彦, 山本直樹
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] 単量子ビット回転軸選択法による量子回路最適化2021

    • Author(s)
      渡邉宙志, Rudy Rayond, 大西 裕也, 上西慧理子, 菅原道彦
    • Organizer
      第3回量子ソフトウェア研究発表会
  • [Presentation] 回転軸選択法による量子回路最適化2021

    • Author(s)
      渡邉宙志, Rudy Raymond, 大西裕也, 上西慧理子, 菅原道彦
    • Organizer
      第15回分子科学討論会
  • [Presentation] 非線形シュレーディンガー方程式におけるギャップソリトン解とソリトン解のつながり2021

    • Author(s)
      金城佳世, 上西慧理子, 森貴司, 佐藤純, 出口哲生
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] 回転軸選択法による量子回路最適化2021

    • Author(s)
      渡邉宙志, Rudy Raymond, 大西裕也, 上西慧理子, 菅原道彦
    • Organizer
      日本コンピュータ化学会2021年秋季大会
  • [Presentation] 量子コンピュータを用いた変分量子アルゴリズムの解析2021

    • Author(s)
      上西 慧理子
    • Organizer
      量子基礎論・量子情報セミナー
  • [Presentation] Simulating Time Evolution with Fully Optimized Single-Qubit Gates2021

    • Author(s)
      Kaito Wada, Rudy Raymond, Yu-ya Ohnishi, Eriko Kaminishi, Michihiko Sugawara, Naoki Yamamoto, Hiroshi C. Watanabe
    • Organizer
      第45回量子情報技術研究会 (QIT45)
  • [Presentation] Optimizing Parameterized Quantum Circuits with Free-Axis Selection2021

    • Author(s)
      Watanabe Hiroshi C.、Raymond Rudy、Ohnishi Yu-Ya、Kaminishi Eriko、Sugawara Michihiko
    • Organizer
      2021 IEEE International Conference on Quantum Computing and Engineering (QCE)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi