• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

有機導体における電荷異常物性の研究―核四重極共鳴によるアプローチ

Research Project

Project/Area Number 20K14401
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

小林 拓矢  埼玉大学, 研究機構, 助教 (50827186)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords有機伝導体 / 核四重極共鳴 / 電荷秩序 / 強相関電子系 / 反強磁性 / 超伝導 / 核磁気共鳴
Outline of Annual Research Achievements

電子相関によって多彩な物性を示す擬二次元有機導体に対して、絶縁層に位置する核種を用いて核磁気(NMR)・核四重極(NQR)共鳴測定を行った。まず電荷秩序を示すα型塩においては127I-NQR測定によって明確な一次相転移と共鳴線の非対称な分裂が観測され、この結果は機分子層の電荷配列パターンを考慮することで説明できることを明らかにした。これはNQR法により電荷配列パターンを実験的に調査可能であることを示している。
θ型塩においては、87Rb-NMR測定により、これまで見つかっていない温度領域におけるスローダイナミクスの観測に成功し、電荷秩序や電荷ガラスへの相転移メカニズムの解明につながる結果が得られた。
λ型塩に対しては、69,71Ga-NMR測定と電子系をオンサイトで観測できる13C-NMR法を組み合わせ、伝導層間の面間相互作用の大きさの評価に成功するとともに、Gaサイトでも電子系の磁気揺らぎが観測可能であることを見出した。またλ-(BEST)2GaCl4塩に対して2.5 GPa以下での圧力下13C-NMR測定を行い、当初の予想とは異なり、圧力によって反強磁性―常磁性―反強磁性転移を示すことを発見した。オフサイトの69,71Ga-NMR測定から二つの反強磁性状態の磁気構造は異なることが明らかとなり、その間に観測された常磁性は、2つの磁気構造のフラストレーションによる量子スピン液体状態である可能性を見出した。この電子状態の発見は、新しい機構による量子スピン液体の可能性を示唆する重要な結果であり、今後さらなる研究を進めていく。
他にもκ型塩やβ型塩に対してもNQR実験を行い、従来では見つかっていない相転移の発見や特異な格子のダイナミクスなどが明らかになった。以上のように、有機導体におけるNQR法はこれまでにない知見を与えることがわかり、今後さらに他の物質にも適用していく予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2022 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Dynamics of ethylene groups and hyperfine interactions between donor and anion molecules in λ-type organic conductors studied by 69,71Ga-NMR spectroscopy2022

    • Author(s)
      Yasumura N.、Kobayashi T.、Taniguchi H.、Fukuoka S.、Kawamoto A.
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 106 Pages: 245103

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.245103

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Antiferromagnetic ordering of organic Mott insulator λ-(BEDSe-TTF)2GaCl42022

    • Author(s)
      Ito A., Kobayashi T., Sari D. P., Watanabe I., Saito Y., Kawamoto A., Tsunakawa H., Satoh K., Taniguchi H.
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 106 Pages: 045114

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.045114

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Relationship between electronic inhomogeneity and bandwidth in the organic conductor κ-(BEDT-TTF)2Cu[N(CN)2]I studied by 13C NMR spectroscopy2022

    • Author(s)
      Kobayashi T., Suzuta A., Kawamoto A.
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 105 Pages: 195148

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.105.195148

  • [Journal Article] Magnetic state in the quasi-two-dimensional organic conductor λ-(BEST)2FeCl4 and the path of π-d interaction2022

    • Author(s)
      Saito Rikumaru, Iida Youhei, Kobayashi Takuya, Taniguchi Hiromi, Matsunaga Noriaki, Fukuoka Shuhei, Kawamoto Atsushi
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 105 Pages: 165115

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.105.165115

  • [Presentation] 強相関有機超伝導体のBCS-BECクロスオーバー領域における擬ギャップ2022

    • Author(s)
      今城周作, 小林拓矢, 松村祐希, 中澤康浩, 谷口弘三, 金道浩一
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] λ型有機導体のドナー混晶によるバンド幅制御2022

    • Author(s)
      大岩芽衣, 小林拓矢, 谷口弘三
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] λ-(BEST)2FeCl4におけるπ-d相互作用の研究2022

    • Author(s)
      齋藤陸丸, 飯田瑶平, 小林拓矢, 谷口弘三, 松永悟明, 福岡脩平, 河本充司
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] λ型有機モット絶縁体の超高圧下電気抵抗測定2022

    • Author(s)
      小林拓矢, 安村乃絵瑠, 伊藤有咲, 辺土正人, 郷地順, 上床美也, 斉藤洋平, 河本充司, 森初果, 谷口弘三
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] Antiferromagnetic Ordering and Pressure-Induced Anomalous Electronic Phases in λ-(BEDSe-TTF)2GaCl4 Revealed by μSR and NMR2022

    • Author(s)
      Takuya Kobayashi, Noeru Yasumura, Arisa Ito, Dita Puspita Sari, Isao Watanabe, Shuhei Fukuoka, Atsushi Kawamoto, Hiromi Taniguchi
    • Organizer
      The 6th International Conference on Functional Materials Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] λ型有機導体におけるリラクサー的な誘電特性2022

    • Author(s)
      福岡脩平, 齋藤陸丸, 井原慶彦, 河本充司, 小林拓矢, 谷口弘三
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] プロピレン基を持つ片側屈曲TTF誘導体を用いた有機伝導体開発2022

    • Author(s)
      佐藤慧一, 只野涼, 山田英寿, 小林拓矢, 谷口弘三
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] 有機伝導体κ-(BETS)2CF3SO3の基礎物性2022

    • Author(s)
      高橋賢信, 谷口弘三, 小林拓矢
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] 磁化測定によるκ-ET系有機超伝導体における超伝導ゆらぎのU/W依存性の研究2022

    • Author(s)
      山田瑛己, 三輪大哲, 小林拓矢, 谷口弘三
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] Pressure-induced superconductivity with transition temperature exceeding 10 K in new organic conductor β'-(BEST)CuCl22022

    • Author(s)
      Takuya Kobayashi, Yoshiya Sugawara, Tomoyuki Tenkawa, Hiromi Taniguchi, Shusaku Imajo, Jun Gochi, and Yoshiya Uwatoko
    • Organizer
      The 14th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pressure-induced anomalous electronic phases of λ-(BEDSe-TTF)2GaCl4 probed by 69,71Ga NMR2022

    • Author(s)
      Noeru Yasumura, Takuya Kobayashi, Hiromi Taniguchi, Shuhei Fukuoka, Atsushi Kawamoto
    • Organizer
      The 14th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 埼玉大学研究者総覧

    • URL

      http://s-read.saitama-u.ac.jp/researchers/pages/researcher/LCnWyfhK

  • [Remarks] 埼玉大学 理学部 物理学科 谷口研究室

    • URL

      http://www.phy.saitama-u.ac.jp/~taniguchi/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi