2021 Fiscal Year Research-status Report
筋骨格構造の特徴に基づくキリンの「ネッキング行動」の起源の解明
Project/Area Number |
20K14600
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
郡司 芽久 東洋大学, 生命科学部, 助教 (80833839)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 筋骨格システム / 古生物 / 進化 / キリン |
Outline of Annual Research Achievements |
キリンの長い首の進化要因については、自然選択説や性選択説に準拠する仮説がいくつか提示されているが、未だ統一的な見解が得られていない。特に性選択説の根拠となる、キリンのオス特有の種内闘争行動「ネッキング」については、いつ・どういった種で獲得されたのかが不明であり、この行動が首の長さに与えた進化的な影響については慎重な議論が必要である。本研究では、現生キリンの首の筋構造および骨格形態を詳細に観察し、ネッキングと密接に関連した形態形質の特定を行い、得られた知見を化石に応用することで、絶滅したキリン類がネッキングを行なっていたかを明らかにすることを目指す。 本年度は、ハンディ・固定の2つの方法で形状データを採取できる3Dスキャナー「EinScanPro」を購入し、小型種から大型種まで幅広い種を対象に、骨格標本の形状データを迅速かつ精密に取得できる環境を構築し、データ収集を重点的に進めた。本来の研究計画では、イギリス・ドイツの博物館に収蔵されている化石キリン種の頸椎形状データを取得する予定であったが、昨年度に引き続き、COVID-19の感染拡大に伴い海外出張が難しい状況であったため、国内の博物館に収蔵されているキリン科動物・ウシ科動物の骨格標本を対象に、3次元形態データの取得および解析に取り組んだ。 また、本年度は、頸部筋構造の記載に加え、首の運動・姿勢保持に関与する頸部靭帯の構造記載および物理特性の解析にも取り組んだ。従来の研究計画にはなかったが、現生種を対象に進められる関連研究においては進展が見られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2021年度は、3Dスキャナーを購入し、骨格の3次元形状を簡易・迅速に取得可能なシステムを構築し、本研究課題のターゲット種であるキリンの頸椎の骨格形状のデータ化に取り組んだ。国立科学博物館において、現生種の骨格形状データの取得および筋構造の記載については一定の進捗が得られた。一方で、本研究課題の核となる化石キリン科に関しては、新型コロナウイルスの感染拡大状況により海外への渡航が制限されているため、本年度も化石の観察・形状データの取得を行うことはできなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、2022年度に前半は、国内博物館に収蔵されている偶蹄類骨格標本を3Dスキャナーで撮影し、3次元データの取得、雌雄での形状比較を行う。感染状況の改善により、海外渡航が可能な状況になり次第、ドイツ・イギリスの博物館にて化石キリン科の標本観察および形状データの取得を行い、筋骨格系の復元およびネッキングの起源解明を試みる。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、海外博物館での調査はもちろんのこと、国内博物館での標本調査も見合わせるケースがあったため、主に旅費を次年度へと繰り越した。繰り越した費用に関しては、感染症対策を十分に取った上で、国内での標本調査を行う予算として使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)