• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of 4D hydrodynamic stress field measurement system for specification of stress concentration in cerebral aneurysm

Research Project

Project/Area Number 20K14646
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

武藤 真和  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30840615)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords血行力学 / 可視化技術 / 流体計測 / 圧力計測 / 応力計測 / 偏光計測 / 光弾性法 / 複屈折
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,高速度光弾性法 (課題番号: 19K23483) により脳動脈瘤モデル内の流体応力集中部の特定を目指す.「1. 位相差と応力の校正実験」,「2. 計測対象厚さの補正係数の導出」,「3. 4D流体応力場計測システムの構築」を開発基盤として,「4. 脳動脈瘤モデルの非定常流体応力場における応力集中部の特定」を達成する.昨年度までに,流体の応力光学係数を取得し (項目1と2の達成),矩形および円管流路を流れる模擬血液 (液体高分子) の位相差場計測を実現した.
当該年度では,計測した位相差場の空間強度分布と,数値解析より求めた流体応力場のそれとを比較検証した.両分布は概ね一致したが,流路中央で完全な一致を示さず,この原因究明を試みた.結果として,流体の3次元応力場を計測する本手法では,固体を計測する従来の光弾性法で考慮されていない,カメラの光軸に沿った応力成分を考慮する必要があった.そこで,高速度偏光カメラとせん断粘度計の複合計測システムを構築することで,光軸に沿った応力成分に対応する位相差を計測し,そのデータを用いて数理モデルを導出した.本数理モデルの導入により両者の空間強度分布が高い精度で一致した (武藤ら, 日本流体力学会誌ながれ, 41, 6 ,2022).よって,矩形および円管流路における4D流体応力場計測システムの構築 (項目3) を達成した.
一方,当初の計画で掲げた項目4では,血管などの複雑流路形状の計測データに本数理モデルが対応できず,流体工学に止まらない複合的な学術的・技術的課題 (屈折率楕円体や結晶高分子凝集など) が存在することが明らかになった.そこで,レオロジー,ソフトマター,機械学習の研究者との新たな研究体制を構築し,この課題の解決に向けた新たな研究課題 (課題番号: 23H01343) を計画することに至り,引き続き調査を継続する.

  • Research Products

    (18 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 4 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] Integrated photoelasticity measurements of a three-dimensional laminar flow: second-order stress terms in the stress-optic law2023

    • Author(s)
      Nakamine Kento、Yokoyama Yuto、Worby William、Muto Masakazu、Tagawa Yoshiyuki
    • Journal Title

      Optica Open

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1364/opticaopen.21967049

    • Open Access
  • [Journal Article] 高分子ゲルおよび液体高分子の応力相互作用の高速度光弾性法による可視化技術の開発2023

    • Author(s)
      武藤真和, 小林和也
    • Journal Title

      可視化情報学会誌

      Volume: 43 Pages: 46-49

    • Open Access
  • [Journal Article] 流動複屈折計測とインデックスマッチングを複合した円管内流体応力場計測手法の開発2022

    • Author(s)
      武藤真和, ウォービーK.A.ウィリアム, 中峰健登, 横山裕杜, 田川義之
    • Journal Title

      日本流体力学会誌

      Volume: 41 Pages: 383-386

    • Open Access
  • [Journal Article] Unsteady rheo-optical measurements of uniaxially extending liquid polymers2022

    • Author(s)
      Masakazu Muto, Yoshiyuki Tagawa
    • Journal Title

      arXiv

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.48550/arXiv.2204.13450

    • Open Access
  • [Presentation] Photoelastic measurement and numerical investigation on viscous fingering2023

    • Author(s)
      Misa Kawaguchi, Harumi Yagi, Ryuta X. Suzuki, Masakazu Muto, Yuichiro Nagatsu, Yoshiyuki Tagawa
    • Organizer
      The 11th International Conference on Multiphase Flow (ICMF2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒト卵胞液の内部構造変化とせん断粘度の関係2023

    • Author(s)
      吉野辰哉, 菊地慶悟, 武藤真和, 村岡彩子, 岩田修一, 中村匡徳, 大須賀智子, 玉野真司
    • Organizer
      日本機械学会東海支部 第72期総会・講演
  • [Presentation] 微少量生体サンプルの伸長粘度計測に向けた液滴落下装置の開発2023

    • Author(s)
      菊地慶悟, 吉野辰哉, 武藤真和, 村岡彩子, 岩田修一, 中村匡徳, 大須賀智子, 玉野真司
    • Organizer
      日本機械学会東海支部 第54回学生員卒業研究発表講演会
  • [Presentation] Non-contact and non-steady rheo-optical measurement of hydrodynamic stress fields inside a cylindrical tube2022

    • Author(s)
      Masakazu Muto, William Kai Alexander Worby, Kento Nakamine, Yuto Yokoyama, Yoshiyuki Tagawa
    • Organizer
      20th International Symposium on Applications of Laser and Imaging Techniques to Fluid Mechanics (LISBON)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Three-Dimensional Measurement Of A Stress Field In A Rectangular Channel Flow Using A Photoelastic Method2022

    • Author(s)
      Kento Nakamine, Masakazu Muto, Yuto Yokoyama, Yoshiyuki Tagawa
    • Organizer
      20th International Symposium on Applications of Laser and Imaging Techniques to Fluid Mechanics (LISBON)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 流動複屈折計測とインデックスマッチングを複合した円管内流体応力場計測手法の開発2022

    • Author(s)
      武藤真和, ウォービーウィリアム海アレクサンダー, 中峰健登, 横山裕杜, 田川義之
    • Organizer
      日本流体力学会 年会2022
  • [Presentation] 血液-血管応力相互作用の理解に向けた液体高分子と高分子ゲルの高速度光弾性法の開発2022

    • Author(s)
      武藤真和, ウォービーウィリアム海アレクサンダー, 中峰健登, 小林和也, 田川義之
    • Organizer
      日本実験力学会 2022年度年次講演会
  • [Presentation] 血液と血管の応力相互作用解明に向けた高速度光弾性法の開発2022

    • Author(s)
      小林和也,中峰健登,ウォービーウィリアム海アレクサンダー,武藤真和,田川義之
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] クエット流動下における応力計測と高速度偏光カメラによる複屈折の同時計測手法の開発2022

    • Author(s)
      ウォービーウィリアム海アレクサンダー, 中峰健登, 横山裕杜, 武藤真和, 田川義之
    • Organizer
      日本混相流学会 混相流シンポジウム2022
  • [Remarks] 流動複屈折計測とインデックスマッチングを複合した円管内流体応力場計測手法の開発

    • URL

      https://www.nagare.or.jp/download/noauth.html?d=41-6_383_tokushu2.pdf&dir=168

  • [Remarks] 動的流体応力場の実験的可視化手法の開発

    • URL

      https://www.nagare.or.jp/download/noauth.html?d=38-6_tokushu8.pdf&dir=94

  • [Remarks] 武藤真和 research map

    • URL

      https://researchmap.jp/mmuto/

  • [Remarks] 複雑流体制御研究室(玉野・武藤研究室)

    • URL

      http://complex-fluids.web.nitech.ac.jp/

  • [Remarks] 研究者データシステム(名古屋工業大学)

    • URL

      https://researcher.nitech.ac.jp/html/100001061_ja.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi