2022 Fiscal Year Annual Research Report
皮膚の層構造の違いがアトピー性皮膚炎の紫外線療法に与える影響の解明
Project/Area Number |
20K14670
|
Research Institution | Shibaura Institute of Technology |
Principal Investigator |
河野 貴裕 芝浦工業大学, 工学部, 助教 (30801790)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 光線治療 / アトピー性皮膚炎 |
Outline of Annual Research Achievements |
アトピー性皮膚炎に対する治療の一つとして,近年,紫外線療法が注目されており,臨床研究を中心に盛んに研究が進められている.しかし,その治療時に紫外線が,実際の皮膚の中でどのように浸透していたかを明確化することができていない.これは,治療の成果にもかかわる重要な要素であるにも関わらず測定の困難さ,計測手法が確立されていないため,紫外線波長域における皮膚の光の浸透を現す光物性に関する報告は殆どない.さらに,人の皮膚は層構造を有し,その層構造ごとに光物性が異なることも知られているが,皮膚の各層の光物性を正確に計測はこれまでに報告例がない. そこで本研究では,層構造を有する皮膚の各層の「光物性」の計測と皮膚の層構造の「厚さ」の計測を合わせて行い,その関係性を明らかにするとともに,紫外線の浸透深さを予測するモデルを構築することを目的としている. 前年度には,人の皮膚が有する層構造の光物性についての測定方法の確立へ向けて,層構造に光物性の異なる人工皮膚を作成し,光断層画像法(OCT)と合わせて,その層構造の光物性を実験的に測定できることを証明した. 当該年度には作製した実験装置を使用した実験へ向けて,所属機関における生命倫理審査委員会での承認を受ける手続きを行い,多数の被験者に対する実験的計測へ向けた準備および実施を行っていった.計測によって得られた結果とシミュレーションに基づく解析等を加えた結果として研究成果の論文化を進めている.
|