2020 Fiscal Year Research-status Report
A Proposal of Novel Integrated On-board Converter for EVs with Dynamic Wireless Power Transfer System
Project/Area Number |
20K14723
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
太田 涼介 東京理科大学, 理工学部電気電子情報工学科, 助教 (60866193)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ワイヤレス給電 / 非接触給電 / 走行中給電 / マルチポートコンバータ / Wireless power transfer / Inductive power transfer / Dynamic charging / Multiport converter |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度は,下記の2項目を実施した。①走行中非接触給電(DWPT)EVの車載システムを統合する新しいコンバータとして,Multi-port Active Bridge (MAB)コンバータを提案及びその動作確認,②新たなSoft-switching Active Bridge (SAB)コンバータの提案。 ①に関して,提案するMABコンバータ及びEV用のモータドライブ(MD)システムが含まれたシミュレーション環境を構築し,全動作モード(計6)の動作確認を行った。加えて,従来の回路方式との比較を行い,広い動作域で従来方式よりも高効率に動作できることを示した。特に,出力が大きな動作域では, 2ptの効率改善が確認できた。出力が大きい場合は必然的に損失の絶対量も大きくなるため,この成果は冷却システムの小型化に大きく寄与する。加えて,国際会議(5th International Electric Vehicle Technology Conference)に投稿し,採択されたため,発表予定である。回路方式に関しては特許の出願も行い,実機における動作確認も完了している。 ②に関して,①の成果から発想を得て,DWPTシステム用の新たなSABコンバータの提案を行った。現在,スイッチングデバイスの高速化に伴い,電磁ノイズの発生も無視できなくなり,ソフトスイッチング技術の適用が求められている。しかし,通常のDWPTシステムでソフトスイッチングを行う場合,無効電流がシステム全体に流れてしまい,一部動作域にて著しく効率が下がることが課題であった。この課題に対し,従来システムとの比較実験では,最大1.3pt(3.3 kW)の効率改善を達成した。この結果は, IEEJ Journal of Industry Applicationsに投稿し,初回査読結果にて,条件付掲載の評価を得ることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2020年度当初の計画では,下記2項目(②については2021年度と分割)を実施する予定であった。①DWPTによる給電状況とEVの走行状態を考慮した提案システムの動作確認,②DWPTによる給電状況とEVの走行状態を考慮した最適動作の導出。2020年度終了時では,①を完了しており,そのシミュレーション環境の構築,シミュレーション結果等をまとめ,国内で行われる国際会議(5th International Electric Vehicle Technology Conference)に投稿し,採択された。加えて,実験も行い,動作確認も行ったが,②の検討には移れておらず,進捗は遅れている状況である。 これらの原因は,コロナウィルス関連の影響によるもの,本研究から派生した新しいコンバータの提案による影響が考えられる。特に,コロナウィルスの感染拡大防止のため,授業のオンライン化等,大学業務が予想以上に増えた。また,本研究から派生したコンバータについては,当初の研究計画にはなかったものの,IEEJ Journal of Industry Applicationsに投稿し,初回査読結果にて,条件付掲載の評価を得ることができたため,良き成果を得られたと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初,2021年度は,下記二項目を実施予定であった。②DWPTによる給電状況とEVの走行状態を考慮した最適動作の導出,③従来システムとの効率比較による,提案システムの有効性および有効範囲の確認。しかし,②に関して,2020年度分の進捗がないため,計画の後ろ倒しを予定している。具体的には,②と③の内容を2021年度前半~12月ごろに実施し, 2021年度前半に予定していた論文投稿を2021年度後半に行う。加えて,①の内容に関して,国際会議の発表後,理論解析結果と実験結果をまとめ,論文誌の投稿を行う予定である。 各項目に関して大きな変更はなく,提案及び従来システムの効率のモデル化を行い,それによる理論解析を行い,実験にてその妥当性の検証を行う予定である。また,モデル化に時間を要する場合は,モデルを簡易的なものに変化させることで,早期完了を目指したい。 加えて,本研究から派生したコンバータについても,引き続き検討を進めたい。特に,前年度は,入出力電圧比,共振回路方式等,実験条件が限定的であったため,より広い動作域における有効性を確認し,論文投稿を目指したい。
|