• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

水理模型実験に用いる地盤材料の相似性と破壊モードへの影響分析による実験手法の革新

Research Project

Project/Area Number 20K14824
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

松田 達也  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50736353)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords模型実験 / 浸透破壊 / 相似則 / 地盤材料
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、流体-地盤連成問題に関する重力場の水理模型実験を対象に、(1)流体-地盤連成問題に関するシンプルな事象を対象とした重力場実験(大型・中型・小型)、遠心力場実験を実施し、取り扱う地盤材料による現象の違いについて分析することである。;(2)(1)の実験データをベースに、地盤材料の取扱いに関する相似則について取りまとめる。特に、考慮すべき相似性と緩和が可能な相似性およびその程度について、判断方法および指標を提案することである。本研究では、地盤工学分野において基礎的な問題である「矢板周りの浸透破壊」現象を対象に検討した。
本研究では、研究計画に従い、各種実験を実施した。重力場実験では大型(縮尺1/1)をプロトタイプと考え、中型(縮尺1/2)、小型(縮尺1/8)の3つの異なるスケールの装置で、粒径が異なる3つの砂材料(豊浦砂,硅砂7号,硅砂8号)を用いた実験を実施した。遠心力場実験では重力場での小型(縮尺1/8)と同等の縮尺模型を用いて、遠心力を変化させながら実験を実施した。遠心力場実験では豊浦砂を用い、流体粘性を変えた実験を実施した。
重力場における大型模型実験結果を基準に実験結果を対比したところ、浸透破壊に至るまでのプロセスは、土粒子へ作用する水平方向の流体力と鉛直方向の重力による比がフルード則に従うように考慮した粒径の地盤材料を縮尺模型実験において用いると、地盤変状が生じる水位差や破壊に至る最大水位差は相似性を有することが明らかとなった。一方で、浸透破壊後の現象である洗掘形状及び洗掘量は材料構成(粒度分布)や相対密度の影響で変化し、スケール効果の影響を受ける可能性が示唆された。遠心力場実験では既往の知見のとおり、付加する遠心力に応じた粘性係数の流体を用いることで浸透破壊に至るまでのプロセスが統一されることを確認した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] MODEL TESTS ON RESPONSE OF CONCRETE BLOCK ON SEABED SUBJECTED TO UPWARD SEEPAGE FLOW2023

    • Author(s)
      Tatsuya Matsuda, Kinya Miura, Naoto Naito, Yuki Ando
    • Journal Title

      International Journal of GEOMATE

      Volume: 24 Pages: 50-57

    • DOI

      10.21660/2023.105.g12217

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] MODEL TESTS ON SAND BOILING AROUND COFFERDAM CONSIDERING THE EFFECT OF GEOMATERIAL PROPERTIES2023

    • Author(s)
      Tatsuya Matsuda, Naoto Naito, Kinya Miura
    • Journal Title

      International Journal of GEOMATE

      Volume: 24 Pages: 50-57

    • DOI

      10.21660/2023.102.g12218

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 実験スケールと地盤材料条件が矢板周りの浸透破壊現象に及ぼす影響の評価2023

    • Author(s)
      安藤優希,松田達也,堀口翔平,内藤直人,三浦均也
    • Organizer
      土木学会中部支部研究発表会
  • [Presentation] MODEL TESTS ON SAND BOILING AROUND SHEET PILE REGARDING PROPERIES OF GROUND MATERIAL2022

    • Author(s)
      Tatsuya MATSUDA, Naoto NAITO, Kinya MIURA
    • Organizer
      12th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials & Environment
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] MODEL TESTS ON CONCRETE BLOCKS SINKING INTO SEABED GROUND WITH UPWARD SEEPAGE FLOW GENERATED2022

    • Author(s)
      Tatsuya Matsuda, Kinya Miura, Naoto Naito and Yuki Ando
    • Organizer
      12th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials & Environment
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 波浪が作用する円柱基礎周りに設置した捨石工による洗堀対策効果2022

    • Author(s)
      鈴木陸斗, 松田達也, 竹野史哉, 岡本遥河, 三浦均也, 内藤直人
    • Organizer
      第77回土木学会全国大会年次学術講演会
  • [Presentation] 粒子スケール効果を考慮した造波水路実験による土砂動態分析2022

    • Author(s)
      岡本遥河, 松田達也, 三浦均也, 内藤直人, 鈴木陸斗
    • Organizer
      第77回土木学会全国大会年次学術講演会
  • [Presentation] 矢板周りの浸透破壊に着目した実験スケール効果の分析2022

    • Author(s)
      松田達也, 三浦均也, 内藤直人, 矢上英里香, 安藤優希, Nur Atiqah Syazrina Binti Aziz
    • Organizer
      第57回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 個別要素法による防波堤の単調載荷解析2022

    • Author(s)
      松田達也,田村謙太郎,上田竜也,内藤直人
    • Organizer
      第66回応用力学講演会講演会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi