• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Paramnesia Effect during Spatial Movement - Control and Improvement of Movement Experience by Visual Stimuli

Research Project

Project/Area Number 20K14850
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

白柳 洋俊  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 講師 (10756654)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywords視線の偏り / 選好判断 / 想起
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,時間的に展開する視覚刺激が記憶の書き換えに影響を及ぼす「Paramnesia効果」に着目し,移動中の歩行者を対象として,空間移動においてParamnesia効果が発現することを実証的に示すことを目的とする.初年度は,空間移動においてParamnesia効果を生じさせる視覚刺激の特徴とその視覚行動の特性に関して検討した.具体的には,第1に,Paramnesia効果を生じさせる視覚刺激として店舗ファサードを例に取り上げ,選好度を統制した店舗ファサード画像への視線の偏り及び選好判断について二者択一強制選好判断課題に基づく室内実験により検討した.その結果,選好判断よりも時間的に先行して,選好判断を下した店舗ファサード画像に対して無意図的に視線の偏りが生じる視線のカスケードが発現していること,ならびにこうした視線の偏りを実験的に操作し,特定の店舗ファサード画像に対する視線を偏らせる程,当該画像への選好度が高まることを明らかにした.第2に,室内実験の成果を踏まえ,実空間において視覚対象への視線の偏りが当該対象への心理的評価に与える影響を検討するため,視線の偏りとして河川の視認性を例に取り上げ,居住付近を流れる河川の視認性が居住地付近で生成された記憶の想起に与える影響についてアンケート調査に基づき実証的に検証した.その結果,水害経験を有する住民であっても河川に対する視認性が高まる程,河川に関する肯定的な記憶の想起が促されることを示した.またこうした視覚対象に付随する肯定的な記憶を想起する程,視覚対象への愛着意識が醸成されることを明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り,空間移動においてParamnesia効果の発現に繋がる視覚刺激を明らかにした.しかし,視覚刺激が及ぼすParamnesia効果,すなわち,IAR,RIFについては未検討となっている.

Strategy for Future Research Activity

IAR及びRIFを室内実験により定量的に把握する.さらに実空間におけるIAR及びRIFを把握するとともに,同記憶の歪曲が歩行者挙動に与える影響を把握する.

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響により予定していた国際会議での研究成果発表が一部実施できなかった.次年度は状況を見つつ国際会議に参加するとともに,研究の深化のために必要な物品の購入を予定している.

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] AN ANALYSIS OF THE EFFECT OF GAZE BIAS TOWARD SHOP FACADE ON PREFERENCE JUDGEMENT2021

    • Author(s)
      SHIRAYANAGI Hirotoshi、KURAUCHI Shinya、TSUBOTA Takahiro
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. D3 (Infrastructure Planning and Management)

      Volume: 76 Pages: I_369~I_376

    • DOI

      10.2208/jscejipm.76.5_I_369

  • [Journal Article] AN ANALYSIS OF THE EFFECT OF VISUAL LINKS TO THE RIVER ON ATTACHMENT TOWARD THE RIVER FOR THE DEVELOPMENT OF A SOCIETY WITH AWARENESS OF FLOOD DISASTER PREVENTION2021

    • Author(s)
      KAGAWA Megumi、SHIRAYANAGI Hirotoshi、KURAUCHI Shinya、YOSHII Toshio
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. D3 (Infrastructure Planning and Management)

      Volume: 76 Pages: I_409~I_416

    • DOI

      10.2208/jscejipm.76.5_i_409

  • [Journal Article] 眼球角度が道路空間認知に与える影響分析2021

    • Author(s)
      白柳 洋俊、林 信吾、倉内 慎也、吉井 稔雄
    • Journal Title

      交通工学論文集

      Volume: 7 Pages: A_119~A_125

    • DOI

      10.14954/jste.7.2_A_119

  • [Journal Article] An Analysis of the Impact of Attentional Momentum Effect on Driver’s Ability of Awareness During Night-time Driving2020

    • Author(s)
      Shirayanagi Hirotoshi、Yoshii Toshio、Kurauchi Shinya、Tsubota Takahiro
    • Journal Title

      International Journal of Intelligent Transportation Systems Research

      Volume: 19 Pages: 273~283

    • DOI

      10.1007/s13177-020-00241-2

  • [Presentation] 店舗に対する視線の偏りが選好判断に及ぼす影響分析2020

    • Author(s)
      八木 優弥, 白柳 洋俊, 倉内 慎也, 坪田 隆宏
    • Organizer
      土木計画学研究発表会
  • [Presentation] 水防災意識社会の構築に向けた河川愛着の醸成における視覚的繋がり効果分析2020

    • Author(s)
      香川 恵, 白柳 洋俊, 倉内 慎也, 吉井 稔雄
    • Organizer
      土木計画学研究発表会
  • [Presentation] 眼球角度の時間推移が空間認知機能に与える影響分析2020

    • Author(s)
      林 信吾, 白柳 洋俊, 倉内 慎也, 吉井 稔雄
    • Organizer
      交通工学研究発表会
  • [Presentation] 夜間走行時におけるドライバーの慣性転換効果分析2020

    • Author(s)
      白柳洋俊, 吉井稔雄, 倉内慎也, 坪田隆宏
    • Organizer
      ITSシンポジウム

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi