• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Technological and socio-economic feasibility assessment of the global net-zero CO2 emission goal

Research Project

Project/Area Number 20K14860
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大城 賢  京都大学, 工学研究科, 助教 (00601569)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords気候変動緩和 / エネルギーシステム / 統合評価モデル / 脱炭素社会 / パリ協定 / エネルギー政策
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、(1)世界を対象としたエネルギーシステムモデルにおける革新的技術の導入、(2)それを用いた世界CO2ネットゼロ排出を達成するエネルギーシナリオ分析を行った。
(1)では、炭素回収利用(Carbon Capture and Utilizaton: CCU)技術について、前年度までに着手していた液体燃料に加えて、メタネーションによるガス供給技術を追加した。
(2)では、2050年頃に世界CO2ネットゼロ排出を達成する複数のシナリオについて、エネルギーシステムモデルを用いた定量評価を行った。その際、様々な技術的・社会的要因によってエネルギー需要部門の電化・水素技術の普及速度に制約を設けたシナリオを新たに想定し、このような条件下での代替的な排出削減シナリオの可能性についてシミュレーションを行った。結果として、そのような技術制約下では、バイオマスや二酸化炭素除去(Carbon Dioxide Removal: CDR)による追加的なエネルギー需要部門の排出削減・負の排出が主要な対策となることが示された。
ただし、バイオマス利用や炭素回収貯留(CCS)についても技術的・社会的制約が想定されることから、IPCC第6次評価報告書で示された代表的緩和シナリオに基づき、これらの利用も制限されるシナリオについても定量化を行った。その結果、直接空気回収(Direct Air Capture: DAC)と再生可能エネルギー起源水素によるCCUを用いたエネルギー利用が主に運輸、産業部門、一部の民生部門において行われ、残存するCO2排出の除去に有効なオプションとなる可能性を示した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 日本の2050 年ネットゼロ排出目標における残存排出量削減方策のシナリオ分析2022

    • Author(s)
      大城賢、藤森真一郎
    • Journal Title

      土木学会論文集G(環境)

      Volume: 78 Pages: I_429~I_439

    • DOI

      10.2208/jscejer.78.5_I_429

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 世界を対象としたネットゼロ排出シナリオにおける合成燃料の役割2022

    • Author(s)
      森翔太郎、西浦理、大城賢、藤森真一郎
    • Journal Title

      土木学会論文集G(環境)

      Volume: 78 Pages: I_451~I_461

    • DOI

      10.2208/jscejer.78.5_I_451

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Job creation in response to Japan’s energy transition towards deep mitigation: An extension of partial equilibrium integrated assessment models2022

    • Author(s)
      Ju Yiyi、Sugiyama Masahiro、Kato Etsushi、Oshiro Ken、Wang Jiayang
    • Journal Title

      Applied Energy

      Volume: 318 Pages: 119178~119178

    • DOI

      10.1016/j.apenergy.2022.119178

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 世界を対象とした2050年ネットゼロ排出達成における合成燃料の役割2022

    • Author(s)
      森翔太郎、西浦理、大城賢、藤森真一郎
    • Journal Title

      環境衛生工学研究

      Volume: 36(3) Pages: 66~68

  • [Presentation] The potential of carbon capture and utilization for global net-zero emission energy systems2022

    • Author(s)
      Ken Oshiro, Shinichiro Fujimori, Tomoko Hasegawa, Shinichiro Asayama, Hiroto Shiraki, Kiyoshi Takahashi
    • Organizer
      Fifteenth Annual Meeting of the Integrated Assessment Modeling Consortium (IAMC)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] IAMC data template applications and extensions in Japan and Asian modelling activities2022

    • Author(s)
      Ken Oshiro, Shinichiro Fujimori, Masahiro, Sugiyama
    • Organizer
      Fifteenth Annual Meeting of the Integrated Assessment Modeling Consortium (IAMC)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 世界を対象としたネットゼロ排出シナリオにおける合成燃料の役割2022

    • Author(s)
      森翔太郎、西浦理、大城賢、藤森真一郎
    • Organizer
      第30回土木学会地球環境シンポジウム
  • [Presentation] 日本の2050 年ネットゼロ排出目標における残存排出量削減方策のシナリオ分析2022

    • Author(s)
      大城賢、藤森真一郎
    • Organizer
      第30回土木学会地球環境シンポジウム
  • [Presentation] 世界を対象とした2050年ネットゼロ排出達成における合成燃料の役割2022

    • Author(s)
      森翔太郎、西浦理、大城賢、藤森真一郎
    • Organizer
      京都大学環境衛生工学研究会 第44回シンポジウム
  • [Presentation] A multi-model analysis of Japan’s net zero target: residual emissions and the role of carbon dioxide removal2022

    • Author(s)
      Masahiro Sugiyama, Shinichiro Fujimori, Kenichi Wada, Etsushi Kato, Ryoichi Komiyama, Yuhji Matsuo, Osamu Nishiura, Ken Oshiro, Takashi Otsuki
    • Organizer
      Fifteenth Annual Meeting of the Integrated Assessment Modeling Consortium (IAMC)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi