• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

将来都市気候特性を考慮した都市高温化対策の適所導入支援ツール作成

Research Project

Project/Area Number 20K14913
Research InstitutionFukuyama City University

Principal Investigator

横山 真  福山市立大学, 都市経営学部, 講師 (00848608)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords都市高温化 / 地球温暖化 / 数値シミュレーション / 都市づくり / 計画支援ツール / 気候特性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、将来都市気候の数値シミュレーション結果を活用し、近年の気温上昇(都市高温化)に対して、「どのようなエリア」に「どのような都市高温化対策」を用いれば、地域の気候特性を考慮した都市高温化緩和型の都市づくりが行えるかを示す計画支援ツールを作成することを最終目的とする。
令和4年度は、まずスーパーコンピュータ地球シミュレータ上の大気海洋結合モデルMSSG(Multi-Scale Simulator for the Geoenvironment)による数値シミュレーションを用いて、多くの人々が利用し今後の市街地再編に合わせて都市熱環境の改善が必要と考えられる福山駅前の都市気候(気温、風向風速、WBGT)を計算した。計算の入力条件には、これまでに作成した将来気象データと国土交通省の3D都市モデルPLATEAUを活用し、空間解像度は昨年度より高解像度の2mとした。
また官民連携プラットフォームにより「かわまちづくり」が進められており、自治体および地域住民から、都市熱環境改善が求められている「芦田川かわまち広場」を対象に、熱環境(気温、風向風速、WBGT、アクティビティ等)の実測調査を行った。さらにMSSGによる都市気候の数値シミュレーションを行い、これらの結果と組み合わせて芦田川かわまち広場の環境特性と利用者の行動特性を把握し、日陰創出を中心とした広場の都市高温化対策のあり方について検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和4年度に予定していた内容の内、対象地内の分析ケースの拡大は概ねできたものの、最終目的につながるツール作成には至らなかったため、「(3)やや遅れている」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、MSSGによる将来予測計算の計算対象日の拡充を行いつつ、福山駅前エリアを中心に、本研究の最終目的である将来気候特性を踏まえた都市高温化緩和型計画支援ツールの作成を目指す。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染拡大とそれに伴う諸影響およびその他の業務との兼ね合いにより研究遂行に遅れが生じ、研究の研究期間を1年間延長したため、次年度使用額が生じた。次年度使用額は約22万円であり、これらは次年度に行うツール作成のためのソフトウェア購入費用や消耗品費、または成果発表等のための旅費に使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] SDGsを活用した福山市の地方創生と持続可能性に関連する地域課題の可視化に関する研究-SDGsから見た都市経営学(部)の可能性と課題-2023

    • Author(s)
      上別府隆男,玉井由樹,塚本僚平,堤行彦,根本修平,前山総一郎,牧田幸文,榁田 智子,八幡浩二,横山真
    • Journal Title

      都市経営(福山市立大学都市経営学部紀要)

      Volume: 15 Pages: 1-50

    • Open Access
  • [Journal Article] 歩行経路に着目した街路空間の熱環境改善策に関する研究2022

    • Author(s)
      横山真,江口真緒
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 57 Pages: 524-531

    • DOI

      10.11361/journalcpij.57.524

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 都市環境改善・減災のための人口減少適応型グリーンインフラ計画に関する研究-その3 気候環境グリーンインフラ計画マップの作成-2023

    • Author(s)
      山鹿力揮,荒木良太,平井慎二,田村将太,田中貴宏,松尾薫,横山真,杉山徹
    • Organizer
      2022年度日本建築学会中国支部研究発表会
  • [Presentation] 広島都心部における街路類型別の暑熱緩和策の影響評価-暑熱緩和を目的とした計画支援資料作成に向けて-2023

    • Author(s)
      右寺智哉,忽那直哉,田村将太,田中貴宏,松尾薫,横山真,杉山徹
    • Organizer
      2022年度日本建築学会中国支部研究発表会
  • [Presentation] Evaluation of the street characteristics affecting thermal environments in the downtown of Hiroshima2022

    • Author(s)
      Migitera,T.,Tamura,S.,Tanaka,T.,Matsuo,K.,Yokoyama,M.
    • Organizer
      13th International Symposium on Architectural Interchange in Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 都市環境改善・減災を目的とした人口減少適応型グリーンインフラ計画に関する研究-その1 広島県呉市における2021年夏季の気温・風分布分析-2022

    • Author(s)
      山鹿力揮,荒木良太,田村将太,田中貴宏,松尾薫,横山真,杉山徹
    • Organizer
      令和3年度日本建築学会大会
  • [Presentation] 広島市都心部における街路別の熱環境の現況分析-暑熱緩和型計画支援ツールの作成に向けてー2022

    • Author(s)
      右寺智哉,田村将太,田中貴宏,松尾薫,横山真,杉山徹,井上莞志
    • Organizer
      令和3年度日本建築学会大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi