• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

「公共景」の概念化と実装に向けたデザインガイドラインに関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K14919
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

吉江 俊  早稲田大学, 理工学術院, 講師(任期付) (60844248)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords公共景 / 公共空間 / パブリックスペース / 民間都市開発 / 鉄道会社
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、「公共景」を形成している主体に関する調査を行い、彼らとの議論を重ねながら、具体的な計画に向けた提案を行った。
まず近年実現した公共空間の代表的な事例として、小田急電鉄によって開発された「下北線路街」を、2021年度から継続して調査した。事業担当者へのヒアリングとともに、徐々に拡大していく開発の変遷、利用者の定点観測調査、多主体による開発との相互作用調査を行っている。これらの成果は、昨年度に共著『コミュニティシップ』(学芸出版社)にて論述したが、引き続き単著『迂回する経済の都市論』(学芸出版社)にて発表するよう準備を進めている。
また2022年冬からJR東日本企画とディスカッションや調査を重ね、沿線開発の前提となる居住者の地域認識や、ウォーカブルな生活環境を沿線上に展開していく「Joint-Transit Oriented Development(沿線TOD)」の構想を行った。
上記のように都市開発主体と直接かかわる調査が行われたほか、昨年度の名古屋都市圏オープンスペース調査に続き、本年度は尾道・倉敷周辺における民間整備のパブリックスペース調査も行い、来訪者・利用者のふるまいというミクロなスケールから首都圏以外の地域調査も行った。
一連の調査より、当初の研究計画で掲げた3つの問い(公共景が実現していると考えられる事例整理、各事例における景観要素の把握、公共景をつくりあげる主体と取り組みの実態把握)に対する知見が整理されたほか、公共空間の質に関する調査結果や、これらの知見を応用して都市デザインの方向性を提示することができた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 東京におけるマンション購入検討者たちの関心事 ―匿名掲示板にみる関心事の地理的傾向と論点の連関構造に着目して―2023

    • Author(s)
      河井 優、後藤 春彦、吉江 俊
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 88 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] パブリックスペースにおける滞留者を疎外するDefensive Architectureの 不認知化の実態と要因 ―都内3華街のワークショップを通した滞留行為を阻む空間要素の抽出から―2023

    • Author(s)
      大和 英理加、後藤 春彦、吉江 俊、林 書嫻
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 88 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 滞留者を疎外するDefensive Architecture とその不可視化 の原理 都内3華街のワークショップを通した滞留行 為を阻む空間要素の抽出から2022

    • Author(s)
      大和英理加、後藤春彦、吉江俊、林書嫻
    • Organizer
      2022年度 日本建築学会大会(北海道)
  • [Presentation] 社会問題としての震災と「個人の生」の止揚 幼少期に東 日本大震災を経験した語り手たちの「細部の断片の記憶」 に着目して2022

    • Author(s)
      沢藤嶺、後藤春彦、吉江俊、林書嫻
    • Organizer
      2022年度 日本建築学会大会(北海道)
  • [Presentation] 地域での「子育て履歴」の差異による子育てへの態度と寛 容性 子育て環境の再編が進む多摩市諏訪のヒアリング 調査から2022

    • Author(s)
      伊勢佳那子、後藤春彦、吉江俊、林書嫻
    • Organizer
      2022年度 日本建築学会大会(北海道)
  • [Presentation] 匿名イベント下で生じる社会関係とその日常化 インターネ ットを通じて実空間に集まり散じる個人参加型フットサル に着目して2022

    • Author(s)
      山室颯也、後藤春彦、吉江俊、林書嫻
    • Organizer
      2022年度 日本建築学会大会(北海道)
  • [Presentation] ストリートバスケットにみる都市空間の自在性とその条件  場所の巡遊・場所の質・場所の界隈の考察から2022

    • Author(s)
      飯塚宙、後藤春彦、吉江俊、林書嫻
    • Organizer
      2022年度 日本建築学会大会(北海道)
  • [Book] 住宅をめぐる〈欲望〉の都市論 民間都市開発の台頭と住環境の変容2023

    • Author(s)
      吉江俊
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      春風社
    • ISBN
      9784861108280
  • [Book] Sharing Tokyo: Artifice and the Social World2023

    • Author(s)
      Mohsen Mostafavi、Kayoko Ota、Shun Yoshie
    • Total Pages
      428
    • Publisher
      Actar
    • ISBN
      9781638400608
  • [Book] 吉阪隆正 パノラみる2022

    • Author(s)
      齋藤祐子、アルキテクト(吉江俊、嶋田幸男)+北田英治
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      建築資料研究社
    • ISBN
      9784863588387
  • [Book] クリティカル・ワード 現代建築2022

    • Author(s)
      山崎 泰寛、本橋 仁、勝原 基貴、熊谷 亮平、吉江 俊
    • Total Pages
      317
    • Publisher
      フィルムアート社
    • ISBN
      9784845918126
  • [Remarks] 早稲田大学 空間言論ゼミ(研究者の主宰する共同研究体)

    • URL

      https://www.spacespeech.com/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi