2023 Fiscal Year Annual Research Report
A study of quantification method for possible utilization of existing-housing-stocks based on matching theory
Project/Area Number |
20K14924
|
Research Institution | National Institute for Land and Infrastructure Management |
Principal Investigator |
内海 康也 国土技術政策総合研究所, 住宅研究部, 主任研究官 (50749710)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 住宅ストック / ストックマネジメント / マッチング理論 / 居住計画 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、世帯と住宅を、それぞれ「入りたい住宅」、「入居してほしい世帯」といった「選好」を有する主体と捉え、中長期的な将来における地域ごとの既存住宅ストックの活用可能性を「世帯と住宅のマッチング」の結果として定量化する手法を開発することで、地域の実態に即した住宅ストックマネジメント方策を検討するものである。2023年度は主として、市町村を対象とした、既存住宅ストックへの世帯入居シミュレーション結果の検証ヒアリングを行うとともに、マッチング理論を応用した既存住宅ストックの活用可能性の定量的把握手法をとりまとめた。 具体的には、2021年度までに作成した世帯関連データおよび住宅関連データを用いて、2022年度に整理した世帯特性および住宅特性に関する市町村の類型化を踏まえた形で、世帯及び住宅の選好リストを設定し、ケーススタディとしていくつかの市町村における入居シミュレーションを行った。2023年度は、これら対象市町村の居住特性を把握するためのアンケート調査の実施、また、ケーススタディ結果の検証のための有識者ヒアリング等を実施することにより、シミュレーションにおいて実態を十分に反映できていない部分やデータの不足等の改良点を整理した。これらを踏まえ改良を行い、既存住宅ストックの活用可能性の定量的把握手法としてとりまとめた。さらに、これを用いて、対象市町村における中期的な将来を見据えた住宅ストックマネジメントのあり方について検討を行った。
|