2020 Fiscal Year Research-status Report
Strategies for collecting high-precision facts that contribute to medical near-miss/adverse event analysis: Establishing guides for writing incident reports
Project/Area Number |
20K14985
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
前田 佳孝 自治医科大学, 医学部, 講師 (40754776)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | インシデントレポート / 医療安全 / 医療事故調査 / 再発防止 / 原因究明 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、医療事故に関する事実の収集精度と効率を高めるため、事実をインシデントレポート(IR)に正確かつ十分に記載するための指標を、事故の種類別に明確化する。また、事故分析者によるIRの不足部分(不足情報)の同定を支援する手法を確立する。本年度はIR記載に関する指標の試作を目的に、下記を実施した。 1)当院に提出された薬剤に関する23件のIRについて、不足情報や難読箇所を整理し、IR記載指標の仮説(仮説指標)を生成した。2)仮説指標の検証と、さらなる不足情報の収集を目的に、医学生、当院の新入職員とその指導者に、架空の事故についてIRを作成させた。対象者はまず、架空の事故映像を視聴後、自由にIRを作成した。次に、仮説指標を参考に自身のIRを改善した。また、対象者は仮説指標の有用性に関する質問紙に回答した。3)仮説指標の提示前後のIRを、テキスト分析によって比較した。 結果、仮説指標として、a)事象の時系列で箇条書きする、b)短文にする、c)各文に主語を含む、d)5W1H(いつ、どこで、誰が、何を、なぜ、どのように)を含む、e)目撃した事・物を含む、f)会話内容を含む、と定めた。仮説指標の検証対象は、研修医33名、新人看護師82名、指導医15名、医学生102名であった。テキスト分析の結果、仮説指標a~cの提示後のIRは提示前に比べ、主語の記述回数が最大3.4倍に増えた。また、短文かつ時系列での箇条書きにより、事故分析者が各関係者の行動の流れを追いやすくなった。質問紙の結果、7割以上の対象者が仮説指標を用いたIR記載に自信を持つことができた。以上より、仮説指標a~cはIR記載指標として用いやすく、事故分析者側の正確な事実の把握に効果的と思われた。一方、仮説指標提示後も、IRの事実記載の粒度が対象者間でバラついていた。このことから、d~fについては次年度以降の改良が必要と思われた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
交付申請時の研究実施計画において、本年度は、A)IR記載に関する指標の試作、B)IRの不足情報の同定手法の試作を実施する予定であった。前者については、研究実績の概要に示す通り、予定通りに実施できた。後者については当初、IRの不足情報の同定ノウハウを明らかにする目的で、当院の安全対策部の職員が行う事故当事者への追調査(ヒアリング)に同行し、そこでの質問項目等を記録、整理する予定であった。しかしながら、病棟でのCOVID-19感染対策の強化により、延期となった。 そこで、A)について当初2021年度に実施予定であった、IR記載指標の試用を、2020年度に前倒しで実施した。B)については、2021年度においても、COVID-19によりヒアリングに同行することが困難と予想される。そこで代替手段として、A)の試用で提出されたIR(参照:研究実績の概要)等を用いて、安全対策部の職員へのインタビューを行い、不足情報の同定ノウハウを明らかにする予定である。ヒアリングへの同行については、引き続き、当院のCOVID-19感染対策に則して、実施可能性を検討する。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の進め方としては、A) IR記載に関する指標の明確化、B) IRに不足した事実情報の同定手法の確立を行う。2021年度は下記の4点を実施する。 A1) IR記載指標の試用と改良:2020年度に引き続き、IR記載指標の試用を行う。具体的には、仮説指標に基づいて、架空の事故に関するIRを当院の医療職員に作成してもらう。それについて申請者が事故原因分析やテキスト分析を行い、分析に必要な事実情報が充足しているかを評価する。 A2) 実際に提出されたIRの質向上に関する検証:A1)の方法で、仮説指標を当院の医療職員に周知する。指標の周知前後で実際に提出されたIRについて事故原因分析等を行い、事実の記載量や分かりやすさが向上したことを検証する。また、IRに基づく再発防止を担う安全対策部の職員へインタビューやアンケートを行い、仮説指標の妥当性や有用性について評価してもらう。その結果に応じて適宜、指標を改良する。 B1) IRの不足情報の同定ノウハウ明確化:A1)の試用で提出されたIRや、指標の周知前後で実際に提出されたIRを対象に、安全対策部の職員へのインタビューを行い、不足情報同定ノウハウを明らかにする。具体的には,これらのIRについて、不足していると思われる事項や、事故当事者に尋ねたい事項を挙げてもらい、IRを基に事故当事者への追調査、ヒアリングを行うためのノウハウ集として整理する。 B2) 不足情報の同定ノウハウの試用:ここでは対象者に、架空のIRについて、B1)のノウハウ集を用いて不足情報を同定、整理してもらう。当該IRについて、予め申請者が同定した不足情報を、対象者が網羅的に同定できたことを評価する。対象者はA1)と同じである。ノウハウ集の有用性や使いやすさに関するインタビュー、アンケートも行う。
|
Causes of Carryover |
COVID-19の影響により、2020年度に参加予定であった全ての国内外の学会が、オンライン開催に変更された。また、研究協力者との打ち合わせはオンラインで行ったため、2020年度は旅費支出が生じなかった。また、国際学会については、オンライン開催によって参加費が減額となったため、次年度使用額が生じた。 交付申請時の研究実施計画では、当院の医療安全対策部門の職員が実施する、事故当事者へのヒアリングに同行し、その様子を記録するためにウェアラブルカメラ、ビデオカメラ等の購入を予定していた。前述のとおり、本同行調査はCOVID-19の影響により延期となったため、カメラの購入を見送った。 2021年度分としてこれらの助成金を繰り越し、COVID-19の影響を考慮した上で、上記の目的で支出する予定である。また、COVID-19の蔓延状況によっては、IR記載指標の試用、IRの不足情報の同定手法の試用をオンライン環境下で実施することが想定される。そのため、当初の予定から変更し、新たにオンライン環境の整備費用が必要になる可能性がある.
|
Research Products
(3 results)