• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

機械学習上の非線形最適化の発展と深化

Research Project

Project/Area Number 20K14986
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

中山 舜民  電気通信大学, i-パワードエネルギー・システム研究センター, 助教 (90847196)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords非線形最適化 / スパース最適化 / 近接勾配法 / ニュートン型近接勾配法 / 2次法
Outline of Annual Research Achievements

機械学習で現れるスパース最適化問題を解くためのニュートン型近接勾配法に関する研究を行なった。この方法は目的関数が微分可能な関数と微分不可な関数の和で表される最適化問題に対するアルゴリズムである。本課題の最終年度では以下の課題に取り組んだ。
1. ニュートン型近接勾配法において、重み付き近接写像と呼ばれる部分問題の計算効率の悪さが課題である。対角行列を重みとした近接写像が閉形式で計算ができることに注目して、ヘッセ行列の対角成分だけを取り入れた近接対角ニュートン法を開発した。さらに近接対角ニュートン法にNesterovの加速法を加えたアルゴリズムの開発及び数学的な理論解析を行った。実際に、近接対角ニュートン法では、一般的なニュートン型近接勾配法とは異なり、近接写像の計算が容易なことから、数値実験を通じて、アルゴリズム全体の計算効率改善できることを示した。
2. 汎化性能の高い機械学習モデルの中には非凸なスパース最適化問題がある。中でもDC関数である問題に対して、新しい非厳密ニュートン型近接勾配法を提案した。提案手法の大域的収束性を示し、既存のDCアルゴリズムよりも性能が良いことを示した。
3. スパース最適化問題における微分可能な関数が非線形最小2乗問題という特殊な構造を持った問題を対象としたアルゴリズムを開発した。非線形最小2乗問題はデータの当てはめなど、複雑で難しい問題ではあるが、汎用性の高いという利点がある。本研究では非線形最小2乗問題特有の構造を利用したニュートン型近接勾配法を開発した。

近接勾配法は微分可能な関数の1回微分の情報しか使用しない最急降下法に基づいた方法であるため、元問題の解を得るために多くの反復回数を要する。本研究では、2回微分の情報を使用したニュートン型近接勾配法に注目して、新しいアルゴリズムを開発している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] An acceleration of proximal diagonal Newton method2024

    • Author(s)
      Yagishita Shotaro、Nakayama Shummin
    • Journal Title

      JSIAM Letters

      Volume: 16 Pages: 5~8

    • DOI

      10.14495/jsiaml.16.5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inexact proximal DC Newton-type method for nonconvex composite functions2023

    • Author(s)
      Nakayama Shummin、Narushima Yasushi、Yabe Hiroshi
    • Journal Title

      Computational Optimization and Applications

      Volume: 87 Pages: 611~640

    • DOI

      10.1007/s10589-023-00525-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Nonmonotone proximal structured quasi-Newton methods based on the Broyden family2023

    • Author(s)
      Yasushi Narushima, Shummin Nakayama, Hiroshi Yabe
    • Organizer
      The Third Pacific Optimisation Conference (POC2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Proximal diagonal Newton method for nonconvex composite optimization2023

    • Author(s)
      Shummin Nakayama, Shotaro Yagishita
    • Organizer
      The Third Pacific Optimisation Conference (POC2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Proximal structured quasi-Newton method for nonlinear least squares with nonsmooth regularizer2023

    • Author(s)
      Shummin Nakayama, Yasushi Narushima, Hiroshi Yabe
    • Organizer
      10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics (ICIAM)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 太陽光発電を含むエネルギーシステムの不確実な状況下での電力価格決定モデル2023

    • Author(s)
      坂本翼, 中山舜民
    • Organizer
      日本オペレーションズ・リサーチ学会 2024 年春季研究発表会
  • [Presentation] 構造化Broyden公式族に基づいたニュートン型近接勾配法の局所的収束性2023

    • Author(s)
      中山舜民, 成島康史, 矢部博
    • Organizer
      日本応用数理学会 第20回 研究部会連合発表会
  • [Presentation] 構造化Broyden公式族に基づいたニュートン型近接勾配法2023

    • Author(s)
      中山舜民, 成島康史, 矢部博
    • Organizer
      日本オペレーションズ・リサーチ学会 2023 年春秋研究発表会
  • [Presentation] 構造化Broyden公式族に基づいたニュートン型近接勾配法の大域的収束性2023

    • Author(s)
      矢部博, 中山舜民, 成島康史
    • Organizer
      京都大学数理解析研究所 共同研究(公開型)「数理最適化: 理論と実践」
  • [Presentation] 正則化付き最適化問題に対する数値計算アルゴリズム2023

    • Author(s)
      中山舜民
    • Organizer
      第44回 情報数理工学セミナー
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi