• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

An integrated production planning method with flexibility and profitability in global supply chain

Research Project

Project/Area Number 20K14987
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

黄 茜  法政大学, イノベーション・マネジメント研究センター, 研究員 (60769298)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords運賃相場リスク
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,全体的な利益を追求することで,自社の利益が犠牲にされる関連会社の問題を解決するため,サプライチェーン再設計・再計画において広く用いられている数理モデルによる最適化手法を採用する.また,経営上の視点から問題を分析し,各拠点の利益性を考慮しつつ,企業グループ内の不採算リスクを回避しつつ全体的な利益を最大化するための統合生産計画方式の構築を目指す.
昨年度までに,フィールド調査から得られたサプライチェーンリスクの具体的な事例と,様々な産業を対象とする文献調査によって列挙されるリスクの要因を洗い出し,その中でも関連企業間の移転価格の決定問題に焦点を当て,移転価格と生産分担の意思決定の方法論を策定した.
今年度は,移転価格に影響する要素の一つである物流コストに注目して,国際輸送環境の変化に対応したモデルの拡張を行い,製造業界と物流業界の実データに基づいて考察を行った.具体的には,国際輸送環境の変化による代替案を考慮し,新しい輸送手段を検討した.国際鉄道輸送は複数の国・地域の鉄道機構と連携する必要があるため,多数のフォワーダーがサービス提供に参入しており,運賃が激しく変動するという特徴がある.そのため,国際輸送の運賃相場リスクを考慮した生産地と輸送路線の選択が同時に決定できる生産計画案を分析した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新たな国際輸送手段の分析も可能であるため,本課題に対する貢献度を更に高められると考えている.また,感染症拡大の影響により,他の研究者との直接的なディスカッションや成果発信が不十分であると判断している.

Strategy for Future Research Activity

国際輸送環境の変化に伴い,新たな国際輸送手段に伴う不確実性を考慮したモデルの分析を完了し,その結果に基づく他分野の研究者との直接的なディスカッションを実現する予定である.

Causes of Carryover

新型コロナウィルスの感染拡大により,参加を予定していた学術交流会が行けなくなり,次年度使用が生じた.感染の回復に伴い,学術交流会に参加し,他分野の研究者と直接的なディスカッションを実現するために,研究費を使用する予定である.

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 企業の国際分業と貨物鉄道輸送に関する研究2022

    • Author(s)
      黄茜、李瑞雪
    • Organizer
      第69回日本経営システム学会予稿集
  • [Presentation] グローバル企業グループ内の利益の公平性を考慮したサプライチェーン計画に関する研究2022

    • Author(s)
      黄茜、大森峻一
    • Organizer
      日本生産管理学会第56回全国大会予稿集

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi