2021 Fiscal Year Annual Research Report
前駆体原子配列を利用した金属酸化物触媒担体のナノ構造操作と触媒特性の解明
Project/Area Number |
20K15051
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
野崎 安衣 兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (60795516)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | アモルファス合金 / 酸化セリウム / 触媒材料 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでにCe-Alアモルファス合金から選択的にAlを溶出し,得られた多孔質CeO2は前駆体の原子配列の影響を強くうけ,球状やロッド状等,CeO2形状の作り分けができることを見出している.本研究では,調製したCeO2を触媒担体として利用しCeO2形状が触媒特性に与える影響ついて検討した.なお,触媒担体特性は,PdやZrO2を担持し,TG測定により煤燃焼反応開始温度で評価した. 異なる原子配列を有するCe-Al合金を前駆体合金として利用することでAlを溶出して得られる多孔質CeO2のリガメント形状を制御した.これらにPdやZrO2を担持し,TG測定により煤燃焼反応特性を検討した.Pd,ZrO2のどちらも担持することで煤燃焼反応開始温度が低下した.また,ロッド状多孔質CeO2を触媒担体として利用することで最も低い温度から煤の燃焼が開始された.しかしながら,繰り返し試験に応用したところ,Pd 担持CeO2は2回目の試験から,ZrO2担持CeO2は4回目の試験からロッド状多孔質CeO2よりも球状多孔質CeO2を利用したほうが高い触媒活性を示すことが分かり,球状多孔質CeO2の方が再利用性に優れることが分かった.また,Auを担持しその光触媒特性を検討したところ前駆体合金であるCe-Al合金の構造を変化させることで触媒特性に影響を与えることがわかった. 同様の方法でFe-Al合金から酸化鉄を調製しRu担持酸化鉄触媒を作製したところ,アンモニアボランからの水素生成反応において市販の酸化鉄を担体として用いた場合よりも優れた触媒活性を示すことが分かった.
|
Research Products
(6 results)