• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Design principle of metal oxides as electrocatalysts for alkaline water splitting based on machine learning and construction of durable water electrolyzer cell systems

Research Project

Project/Area Number 20K15087
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

菅原 勇貴  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (10814791)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsアルカリ水電解 / 電気化学触媒 / 機械学習 / 密度汎関数理論 / 酸素発生反応 / 金属酸化物 / 構造因子 / MOF
Outline of Annual Research Achievements

令和3年度に発見した鉄系酸化物の触媒作用の法則から、他の遷移金属にも何らかの法則が存在すると推測され、鉄以外の卑金属触媒の触媒活性の解明が重要な研究課題であると考えた。したがって、本年度は、マンガンから成るナノスピネルAMn2O4(A: 安価な典型金属または遷移金属)に着目し、Aの元素の違いによる水電解アノードの酸素発生反応(OER)活性への効果を分析した。その結果、AがNi>Co>>Li>Zn>Mg>Cuの順で活性が高いことが観察された。DFT計算により、最高活性のNiMn2O4表面での反応が他の材料と比べエネルギー的に有利であることが示され、実験結果と一致した。さらにオペランドXAFS測定でOER中にNiMn2O4の構造が変化し、触媒表面にNiOOHが生じ反応の活性種となることが示唆された。以上のようにナノスピネルのOERにおける新規なメカニズムを発見した。
さらに、触媒活性の法則を解明する対象として、金属酸化物から別の化合物群の調査へと拡大することにし、Metal-Organic Framework (MOF)を選択した。MOFは金属中心と有機リガンドから成り、有機リガンドの違いにより多様な構造を取ることが特徴である。今回は鉄とカルボン酸リガンドからなるMOFを合成・評価し、OER触媒作用の支配因子を解明した。11種類の構造の異なる鉄系MOFを合成し、構造の特徴とOER活性の相関を分析した結果、FeOx多面体の体積およびFe-O結合長と活性に相関が見られ、金属酸化物と同様の傾向を示した。一方、有機リガンド分子の長さ(最も離れている炭素数)および分子量との相関も見られた。さらに機械学習により、MOFのOER活性を表現する数式の導出も試み、構造のパラメータから成る簡便な式で活性を記述することができた。当基礎学術的成果は、水電解用触媒の高効率化に貢献すると期待される。

  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022 Other

All Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Presentation] 水素製造用電極触媒の結晶構造からの設計戦略 - 実験、計算化学、データ科学の活用2023

    • Author(s)
      菅原勇貴
    • Organizer
      公益社団法人化学工学会エネルギー部会 第1回エネルギー部会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] アルカリ水電解における鉄系MOF触媒の構造効果の解明2023

    • Author(s)
      孫福幹太, 菅原勇貴, 山口猛央
    • Organizer
      化学工学会第88年会
  • [Presentation] 実験・計算・データの協働による水電解用電極触媒開発および包括的結晶構造指標の提案2023

    • Author(s)
      菅原勇貴
    • Organizer
      第6回東工大応用化学系次世代を担う若手シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Crystal Structure-Controlled Electrocatalysis on Iron-Based Oxides Toward Oxygen Evolution in Alkaline Media: Trend and Mechanism2022

    • Author(s)
      Yuuki Sugawara, Keigo Kamata, Satomi Ueno, Atsushi Ishikawa, Eri Hayashi, Mitsuru Itoh, Yosuke Hamasaki, Yoshitaka Tateyama, Takeo Yamaguchi.
    • Organizer
      The 242nd Electrochemical Society Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Efficient Transition Metal Oxide-based Electrocatalysts toward Alkaline Water Electrolysis2022

    • Author(s)
      Yuuki Sugawara, Hiroaki Kobayashi, Itaru Honma, Takeo Yamaguchi.
    • Organizer
      Renewable Energy 2022 International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アルカリ水電解における鉄系MOFの活性評価、構造効果の解明2022

    • Author(s)
      孫福幹太, 菅原勇貴, 山口猛央
    • Organizer
      化学工学会第53回秋季大会
  • [Presentation] 実験/計算/データの協働による水電解用触媒開発の高速化および結晶構造に基づく触媒設計論の確立2022

    • Author(s)
      菅原勇貴
    • Organizer
      材料化学システム工学討論会
    • Invited
  • [Presentation] 鉄系複合酸化物の結晶構造に基づく水電解アノード反応触媒の設計論の提案2022

    • Author(s)
      菅原勇貴, 上野里美, 鎌田慶吾, 山口猛央
    • Organizer
      第130回触媒討論会
  • [Presentation] 実験と計算を活用した水電解用電極触媒の効率設計2022

    • Author(s)
      菅原勇貴
    • Organizer
      化学工学会 2022 新潟大会
    • Invited
  • [Book] 水電解技術の開発の基礎と応用 ― アニオン交換膜形水電解アノード反応に用いる高性能電極触媒の設計論2023

    • Author(s)
      菅原 勇貴、山口 猛央
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      (株)シーエムシー・リサーチ
  • [Remarks] 東京工業大学 化学生命科学研究所 成果発表支援プログラム

    • URL

      http://www.res.titech.ac.jp/news/reserch/2021shien.html

  • [Remarks] 物質・デバイス領域共同研究拠点 リサーチハイライト 2021年

    • URL

      https://five-star.sanken.osaka-u.ac.jp/highlights/2021/page/4/

  • [Remarks] 東京工業大学 化学生命科学研究所 最新の研究

    • URL

      http://www.res.titech.ac.jp/news/reserch/202209.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi