2021 Fiscal Year Annual Research Report
項間交差構造の最適化計算が先導する熱活性化遅延蛍光材料の開発
Project/Area Number |
20K15252
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
相澤 直矢 大阪大学, 工学研究科, 助教 (60754918)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 励起状態 / 項間交差 / 熱活性化遅延蛍光 / スピンー軌道相互作用 / 構造最適化 |
Outline of Annual Research Achievements |
安価・軽量・フレキシブル・プリンタブル・希少金属フリーといった利点を有する有機半導体材料の開発は、有機ELをはじめとする次世代の電子デバイスの根幹を担う重要な課題であり、世界中の研究者が優れた分子設計指針と特性を求めて、日夜しのぎを削っている。材料開発のさらなる加速に向けて、理論計算化学 が先導する新材料の発見に期待が高まっている。 本研究では、有機半導体の弱いスピン-軌道相互作用に基づく逆項間交差の速度定数を、量子化学計算により予測する方法を開発した。また、この予測法を活用して速い逆項間交差を示す発光材料を設計・合成し、有機ELデバイスへ応用した。本材料は、可逆的な速い項間交差と逆項間交差に由来して、一重項および三重項励起状態間の熱平衡という特異な特性を示した。さらに、本材料を用いることで、貴金属を使用した既存の発光材料と比べ、高輝度・高効率な有機ELデバイスの実現に成功した。
|
-
[Journal Article] Dual-acceptor thermally activated delayed fluorescence emitters: Achieving high efficiency and long lifetime in orange-red OLEDs2022
Author(s)
Xiaoxiao Hu, Naoya Aizawa, Minjun Kim, Miaofei Huang, Zhiyi Li, Guanhao Liu, Honglei Gao, Teng Gao, Xiangyu Dong, Yong Zhang, Jianjun Liu, Pengfei Wang, Yuanping Yi, Yong-Jin Pu, Ying Wang
-
Journal Title
Chemical Engineering Journal
Volume: 434
Pages: 134728-134728
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
[Journal Article] Electron spin resonance resolves intermediate triplet states in delayed fluorescence2021
Author(s)
Bluebell H. Drummond, Naoya Aizawa, Yadong Zhang, William K. Myers, Yao Xiong, Matthew W. Cooper, Stephen Barlow, Qinying Gu, Leah R. Weiss, Alexander J. Gillett, Dan Credgington, Yong-Jin Pu, Seth R. Marder, Emrys W. Evans
-
Journal Title
Nature Communications
Volume: 12
Pages: 4532
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-