• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

カリックス[4]アレーンの内部空間を利用した重い多重結合化学種安定化法の確立

Research Project

Project/Area Number 20K15265
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

桑原 拓也  中央大学, 理工学部, 助教 (60768654)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywordsカリックスアレーン / チアカリックスアレーン / スタンニレン / プルンビレン / 重いカルベン
Outline of Annual Research Achievements

本研究では反応活性な重い二重結合化学種の新しい安定化法として、カリックスアレーン類の内部空間を利用する手法の確立を目的としており、今年度は重い二重結合化学種の原料となる化合物の合成・同定・性質解明に主に取り組んだ。
カリックス[4]アレーンおよびチアカリックス[4]アレーンの1,3-ジエーテル類に高周期14族元素二価化学種(ジアミノスタンニレン・プルンビレン[E{N(SiMe3)2}2)を作用させることで、これらの典型金属で架橋されたカリックスアレーン類を新規に合成した。カリックスアレーン-スズおよび鉛錯体は、金属がカリックス[4]アレーンの外側に位置するexo体、内部に位置するendo体がそれぞれ速度論的・熱力学的生成物として得られ、exo体からendo体への異性化を確認することができた。一方、チアカリックス[4]アレーン類についてはそのような異性体は確認されず、exo体のみが選択的に得られ、加熱による異性化も進行しなかった。これまでにカリックスアレーンと高周期14族元素二価化学種からなる錯体はいくつか報告例があるが、対応するチアカリックスアレーン錯体については本研究成果が初の報告例であり、さらにカリックスアレーンの系とチアカリックスアレーンの系とで異なる挙動を見いだした点で意義深いといえる。なお、本成果の一部は、英国王立化学会RSCの無機化学系の専門誌「Dalton Transactions」に掲載された。
また、カリックスアレーンの部分構造であるメチレンジフェノール類に関しても同様の反応を検討することで、メチレンジフェノール-スタンニレン錯体の合成に成功した。こちらの成果については、日本化学会春季年会で口頭発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究で扱う高周期14族元素二価化学種は、想定以上に湿気に対して不安定であり、合成・単離にかなりの苦労を強いられたが、幸いにもそれらの合成法を確立することができた。これらの化合物は、研究実績に記載の通り、重い二重結合化合物の原料となる化学種であることから、本研究の最終目的物の合成を検討する準備が整ったといえる。また、チアカリックスアレーンの系では予期せずカリックスアレーンの系とは異なる現象を見いだすことができ、学術論文として発表することができた。
以上より、進捗状況は順調であると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、既に合成に成功しているカリックスアレーン-テトリレン錯体のendo体を原料に用い、重い二重結合化学種の合成を検討する。例えば、硫黄やN2Oなどのカルコゲン源との反応による重いカルボニル化合物の合成や、二塩化スズとの反応、続く還元により、重いビニリデンの合成を目指す。また、endo体だけでなくexo体や、チアカリックスアレーンの系やメチレンジフェノールの系に関しても同様の反応を行うことで、カリックスアレーンの内部空間が重い二重結合化学種の安定化にどのように寄与するかも調査する予定である。
想定される課題としては、スズや鉛の二価化学種は反応性が高くないため、これらの金属を用いた二重結合化学種の合成が困難である可能性が挙げられる。そのような場合、中心金属をより反応性の高いケイ素やゲルマニウムに変更することで対応すればよい。カリックスアレーン-ゲルミレン錯体に関してはいくつか報告例があるが、対応するケイ素類縁体については一切報告例がないためその合成だけでも十分に価値のある研究として位置づけられるであろう。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響により、消耗品費や旅費が当初の予定と比べ少なめとなったので、次年度に繰り越すこととした。

  • Research Products

    (16 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Synthesis and Structures of Diaryloxystannylenes and -plumbylenes embedded in 1,3-Diethers of Thiacalix[4]arene2020

    • Author(s)
      Ryunosuke Kuriki, Takuya Kuwabara, Youichi Ishii
    • Journal Title

      Dalton Transaction

      Volume: 49 Pages: 12234-12241

    • DOI

      10.1039/D0DT02496A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective Double CH Activation at a Methylene Carbon in Methylenediphenol Derivatives to Generate Carbene-Bridged Dinuclear Iridium Complexes2020

    • Author(s)
      Takuya Kuwabara, Takuya Toriumi, Mika Suzuki, Youichi Ishii
    • Journal Title

      Organometallics

      Volume: 39 Pages: 4500-4509

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.0c00595

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超共役的反芳香族化合物の合成およびその二量体における反芳香族性の低下2021

    • Author(s)
      伊藤正太郎、桑原拓也、石井洋一
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] Ir(III)錯体上でのジフェノール類の多重CH結合活性化2021

    • Author(s)
      鈴木美香、桑原拓也、石井洋一
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] ジリチウムジベンゾゲルメピニドの合成、構造および超共役的反芳香族性2021

    • Author(s)
      野口尚弥、伊藤正太郎、桑原拓也、石井洋一
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] メチレンジフェノールから誘導されるスタンニレンの合成とその性質2021

    • Author(s)
      杉原明日香、栗木隆之介、桑原拓也、石井洋一
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] ヘテロ元素置換基を持つルテニウムビニリデン錯体の逆ビニリデン転位2021

    • Author(s)
      齋藤京花、岩本貴寛、桑原拓也、石井洋一
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 置換ピリジルフェニルロジウム錯体とアルキンの反応における置換基効果2021

    • Author(s)
      高桑智就、柿本萌衣、佐貫黙雷、難波孝行、岩本貴寛、桑原拓也、石井洋一
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 超共役を利用した含ケイ素反芳香族化合物の合成と性質2020

    • Author(s)
      伊藤正太郎、桑原拓也、石井洋一
    • Organizer
      第47回有機典型元素化学討論会
  • [Presentation] 伊藤正太郎、桑原拓也、石井洋一2020

    • Author(s)
      ジリチウムジベンゾシレピニドの合成、構造お よび反芳香族性
    • Organizer
      第24回ケイ素化学協会シンポジウム
  • [Presentation] フッ素置換ピリジルフェニル錯体から誘導されるビニ ルロジウム錯体におけるアルキンのβ-炭素脱離2020

    • Author(s)
      高桑智就、柿本萌、佐貫黙雷、難波孝行、桑原拓也、石井洋一
    • Organizer
      錯体化学会第70回討論会
  • [Presentation] 1-ナフチルホスフィンから誘導されるビニルロジウム 錯体におけるアルキンのβ-炭素脱離2020

    • Author(s)
      澁谷昂志、加藤崇博、桑原拓也、石井洋一
    • Organizer
      錯体化学会第70回討論会
  • [Presentation] Ir(III)に配位したカリックス[4]アレーンへの末端アルキン挿入による環拡大反応と環拡大カリックスア レーンの配位挙動2020

    • Author(s)
      森大樹、山崎拓哉、桑原拓也、石井洋一
    • Organizer
      錯体化学会第70回討論会
  • [Presentation] Ir錯体上での15, 16族元素置換内部アルキンのビニリデン転位2020

    • Author(s)
      青木寛、髙森修平、桑原拓也, 石井洋一
    • Organizer
      錯体化学会第70回討論会
  • [Remarks] 応用科学専攻修了生の鳥海拓矢さんらの論文がOrganometallics誌の表紙を飾りました

    • URL

      https://www.chuo-u.ac.jp/academics/graduateschool/science/news/2021/01/52579/

  • [Remarks] 理工学研究科博士後期課程1年 伊藤正太郎さんが 第47回有機典型元素化学討論会で優秀講演賞を受賞

    • URL

      https://www.chuo-u.ac.jp/academics/graduateschool/science/news/2020/12/52187/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi