• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Carbene-Based Bimetallic Complex Catalysts

Research Project

Project/Area Number 20K15286
Research InstitutionChiba Institute of Technology

Principal Investigator

原口 亮介  千葉工業大学, 工学部, 准教授 (80781369)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsカルベン / 遷移金属錯体 / 異種二核金属錯体 / 遷移金属
Outline of Annual Research Achievements

本研究では, カルボニル基を有するトリアゾリウム塩から塩基によってジアニオン種を発生させ, 遷移金属塩とのトランスメタル化によって, カルベン配位子を基盤とする異種二核金属錯体触媒の開発を目指した. 昨年度までで, エステル部位を有するトリアゾリウム塩の合成およびそこからのジアニオン種の発生を, 各種分光学的手法により確認していた. そこで, このジメタル種と様々な遷移金属塩とのトランスメタル化を検討したが, 対応する二核金属錯体の合成には至らなかった. これは, 生成物の安定性が低いためであると考えられる. 現在, トリアゾリウム環上の窒素上置換基をより嵩高くすることで, 目的の異種二核金属錯体が得られないか検討を進めている.
一方で, エステル部位を有するトリアゾリウム塩に対して, 塩基としてブチルアミンを作用させたときに, 予想に反してアミド化反応が進行することを見出した. 一般的にアミド化反応は, 高温条件や触媒・活性化剤を必要とするが, トリアゾリウム環が置換したエステルは室温・無触媒条件でも進行することがわかった. さらに, 反応温度を検討したところ, -50 ℃でもトリアゾリウム環が置換したエステルはブチルアミンとの反応が定量的に進行することを見出した.

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi