• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of photo-luminochromic crystals using unsymmetric diarylethene coordinated gold(I) complexes

Research Project

Project/Area Number 20K15304
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

服部 陽平  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 特任助教 (30843271)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords発光 / 蛍光 / ジアリールエテン / 刺激応答性分子 / 金(I)錯体 / ラジカル
Outline of Annual Research Achievements

非対称ジアリールエテン配位子の光異性化(フォトクロミズム)と金(I)錯体の結晶構造による発光挙動の変化(ルミノクロミズム)を組み合わせて、光に応答して発光特性が変化するフォトルミノクロミックなジアリールエテン金(I)錯体結晶を開発することが本研究の当初の目的である。
昨年までに、金(I)イオンへの配位部位としてピリジル基を持つ新規非対称ジオキサゾリルエテン、発光性の金(I)錯体、ヒドロキシ基をもつ新たな非対称ジオキサゾリルエテン配位子、金(I)以外の発光性金属錯体を合成するための発光性ジアリールエテン二座配位子(3種)を開発した。今年は、これら5種類の新規ジアリールエテン配位子の発光特性、溶媒依存、金属イオン配位特性についてデータをまとめて学会で発表した。
合成上の問題からジアリールエテンの代わりにアゾベンゼンの光異性化とラジカル配位子の発光を組み合わせた系を合成したほか、金(I)錯体への配位を志向して、発光性かつ配位性のジフェニルピリジルメチルラジカル誘導体数点を開発した。また、分子中央部のパラフェニレンリンカーの捻じれが、発光特性に大きな影響を与えるような発光性ジラジカルを開発した。将来的にはリンカー部位に前段の発光性ジアリールエテンのようなフォトクロミズムを示す光異性化分子を導入することで、当初の目的のような、光に応答して発光特性が大きく変化する結晶を作成できると考えられる。
研究期間を通して当初想定した通りの金(I)錯体結晶は作れなかったものの、同様に価値の高い応答性発光物質を多数開発することができた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Bright Fluorescent <i>p</i>‐Phenylene‐bridged Triarylmethyl Highly Stable Diradical2024

    • Author(s)
      Hattori Yohei、Yamamoto Kohei、Kitajima Ryota、Uchida Kingo
    • Journal Title

      Chemistry ? A European Journal

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1002/chem.202304124

  • [Journal Article] Effects of hydrocarbon substituents on highly fluorescent bis(4-phenylphenyl)pyridylmethyl radical derivatives2023

    • Author(s)
      Hattori Yohei、Kitajima Ryota、Baba Atsumi、Yamamoto Kohei、Matsuoka Ryota、Kusamoto Tetsuro、Uchida Kingo
    • Journal Title

      Materials Advances

      Volume: 4 Pages: 5149~5159

    • DOI

      10.1039/d3ma00469d

  • [Presentation] 二つの炭化水素置換基あるいはラジカル基をもつ安定発光ラジカルの発光特性2024

    • Author(s)
      服部陽平・北島稜大・馬場温・山本航平・内田欣吾
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会2024
  • [Presentation] オルト置換フェニル基を有するPyBTM及びF2PyBTMの発光特性2023

    • Author(s)
      服部陽平・北島稜大・山本航平・松岡亮太・草本哲郎・内田欣吾
    • Organizer
      2023年光化学討論会
  • [Presentation] フェニレン架橋PyBTMジラジカルの合成と発光特性2023

    • Author(s)
      服部陽平・山本航平・北島稜大・内田欣吾
    • Organizer
      第33回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] Development of photochromic unsymmetric diarylethenes and their coordination ability to metal complexes2023

    • Author(s)
      Yohei Hattori, Ryota Sudo, Rika Hinohara, Sena Hayashi, Kosei Mori, Kingo Uchida
    • Organizer
      錯体化学会 第73討論会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi