• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

超分子相互作用とナノ相分離構造の制御を利用した自己修復イオンゲルの創製

Research Project

Project/Area Number 20K15349
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

玉手 亮多  国立研究開発法人物質・材料研究機構, エネルギー・環境材料研究拠点, 独立研究者 (70812759)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywordsイオン液体 / ブロック共重合体 / イオンゲル / 水素結合 / 自己修復
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、昨年度見出したイオン液体中における極低濃度の開始剤を用いたラジカル重合によって形成される、超高分子量ポリマーとイオン液体からなる新しいクラスのゲル材料が示す自己修復性やその他物性に関する検討を実施した。その結果、イオン液体・高分子鎖の化学構造に依存して自己修復性は大きく異なることが明らかとなった。イオン液体と高分子(オリゴマー)の分子動力学シミュレーションの結果から、自己修復性が高いイオンゲルにおいてはイオン液体中で高分子がより拡がった形態をとり、高分子鎖の近くに他の高分子鎖が存在する確率が高いことが示唆された。このことは、高分子鎖とイオン液体のカチオン・アニオンの相互作用が自己修復性に影響を与えていることを示唆する。
また、イオン液体中における高分子間の水素結合に関して検討を進める中で、様々なモノマー・イオン液体によりイオンゲルを合成した結果、モノマー・イオン液体の組み合わせにより、自己修復性はないものの非常に高強度なイオンゲルが創製できることを明らかにした。このイオンゲルは、これまで報告された中で最も高い破壊強度を持つゲル材料と同等の破壊エネルギー(> 20 MJ/m3)を示す。ゲル強度には、モノマーのメチル基の存在の有無などが大きな影響を持ち、疎溶媒的な相互作用が重要であることが示唆された。この高強度イオンゲルはリチウム伝導性を持つ溶媒和イオン液体にも適用可能であり、アクチュエータや二次電池のゲル電解質など広範な応用が期待できる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Preparation of biocompatible hydrogels reinforced by different nanosheets2022

    • Author(s)
      Ito Taiga、Endo Saki、Sugahara Yoshiyuki、Tamate Ryota、Guegan Regis
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 12 Pages: 753~761

    • DOI

      10.1039/D1RA07604C

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Lithium-Ion-Conducting Ceramics-Coated Separator for Stable Operation of Lithium Metal-Based Rechargeable Batteries2022

    • Author(s)
      Shomura Ryo、Tamate Ryota、Matsuda Shoichi
    • Journal Title

      Materials

      Volume: 15 Pages: 322~322

    • DOI

      10.3390/ma15010322

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Healable soft materials based on ionic liquids and block copolymer self-assembly2021

    • Author(s)
      Tamate Ryota
    • Journal Title

      Polymer Journal

      Volume: 53 Pages: 789~798

    • DOI

      10.1038/s41428-021-00476-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design of azobenzene-bearing hydrogel with photoswitchable mechanics driven by photo-induced phase transition for in vitro disease modeling2021

    • Author(s)
      Homma Kenta、Chang Alice C.、Yamamoto Shota、Tamate Ryota、Ueki Takeshi、Nakanishi Jun
    • Journal Title

      Acta Biomaterialia

      Volume: 132 Pages: 103~113

    • DOI

      10.1016/j.actbio.2021.03.028

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超高分子量ポリマーの絡み合い架橋に基づく高強度・自己修復イオンゲル2022

    • Author(s)
      上山 祐史, 玉手 亮多, 藤井 健太, 上木 岳士
    • Organizer
      第33回高分子ゲル研究討論会
  • [Presentation] 超高分子量ポリマーの物理的絡み合いに基づく 高強度・自己修復イオンゲルの開発とその力学制御2021

    • Author(s)
      上山祐史, 玉手亮多, 上木岳士
    • Organizer
      第70回 高分子討論会
  • [Presentation] イオン液体と高分子を基盤とする自己修復ソフトマテリアル2021

    • Author(s)
      玉手亮多
    • Organizer
      第72回コロイドおよび界面化学討論会
    • Invited
  • [Presentation] Ultra-High Molecular Weight Polymers in Ionic Liquids: Highly Stretchable, Self-Healable and Recyclable Ion Gels2021

    • Author(s)
      上山 祐史, 玉手 亮多, 藤井 健太, 上木 岳士
    • Organizer
      第11回イオン液体討論会
  • [Presentation] Self-Healing micellar ion gels based on multiple hydrogen bonding2021

    • Author(s)
      Ryota Tamate
    • Organizer
      Pacifichem 2021

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi